★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

お盆帰省4:大井川鐵道2010/08/16

(※2010年8月16日の記事です。2013年4月2日UP)


グダグダな城めぐりの後は、ようやく実家でのんびりと休暇。
父親の誕生日を祝ったり、友人ともつ鍋を食べに行ったり、
あやしい田舎物件の探索をしたり、福岡に戻る10月以降のことを話し合ったり。
あっという間に休暇は終わり。


朝の新幹線で帰りました。博多駅で買った豪華な駅弁(n‘∀‘)η

静岡到着。

鉄子でないですが、どうせ帰り道の途中なので
大井川鐵道のSL写してきました。

金谷…新金谷……千頭…奥泉…井川
SL運転区間は新金谷~千頭。
新金谷駅へ。

C11 190号機。

その前には、C56 44号機。緑色のボディの“タイ国鉄仕様”

旧型客車。かわね路号。

駅すぐ近くの「プラザロコ」。
昭和40年代の駅舎とホームを再現したミュージアムなどがありました。

ダイヤル式青電話懐かし~!!
電電公社w

なぜかアンパンマン駅員。

今日はちょうどSL運転日で、千頭へ向けてSLが走っていく姿も見ることができました。
写真撮りそこねたけどね…

次回は…
SLに乗って千頭まで行って、井川線のトロッコ列車に乗り換えて、
秘境駅と言われる奥大井湖上駅を見て、接岨峡温泉に泊まるんだい!!(`・ω・´)
しかし、赴任中に行く暇があるかどうか…



えっと、最後に食べ物ネタを。
今回初めて食べましたのは、静岡おでん
おかかや青のりをかけていただきます。
だし汁は結構濃い色ですが、割とさっぱり目な味だったかと思います。

静岡お土産で好きなのは、夜のお菓子w「うなぎパイ」と「あさりの佃煮」ですなあ。
あ、どっちも浜松名物でした。

「夜のお菓子」というフレーズ、勝手にやらしい想像してたんですが、
夕食の家族だんらんの時にうなぎパイ食べてね、という意味だったようで。
どうも失礼しました(;´∀`)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sabineko.asablo.jp/blog/2010/08/17/6683150/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
www Blog