★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

コックさんの学校(7月)2013/07/09

梅雨真っ只中、雨に怯えながらのお引越しも終わり、
さぁ~7月だ!!
少しゆっくりしよう♪と言いたいところですが…


7月入ってすぐに学校の実技試験♪今回は大根の桂剥き♪
あはは~
もうどげんしよ~
再試覚悟だな~


引っ越し作業しながら
薄刃包丁持って、追い詰められた顔でウロウロしてました。
ちょっと危ない人状態。職務質問必須?



桂剥き。
これがササーっとできたらかっこいい!!
と憧れますが、難しい技術です。

これまでの切り物と違い、指切る人続出。
わたしも2回ほど血まみれ大根を作ってしまいました…

今回は90センチ剥き。
ハイ、途中切れずに剥き終えるのは無理です。

先生が剥いた大根はトイレットペーパー(※シングル)並の薄さかつツルツル滑らか。

わたしの剥いた大根…最初は木簡レベルwww
血を吐きながら練習(嘘)した結果、パピルスレベル?ぐらいまで進化。
しかし、透けんし、端っこ破れてるし、砧巻は無理~
せめて2枚重ねトイレットペーパーぐらいにならないかのう。

関係ないけど、現物のペーパーはシングルの方が好きです。


さて、結果は再試にはならなかったものの、
包丁の動かし方と厚さがアカンとの指導が。
うう練習不足。


くやしいので、これからも時々桂剥きして、刺身のツマを作るぞ~!!
と思いつつ…今はいい道具もあるので…自信ナシ…


翌日は
食文化概論のレポート書いて
今月お世話になる研修先へご挨拶&打ち合わせ
試食会(ホテルや料亭でテーブルマナーなどもやるんです)&レポート書き


あはは~
やること多し。


何とかひと段落したので、
次は、引っ越し先の片付け&リフォーム再開です。

リフォーム再開:フローリング2013/07/10

さて、リフォーム再開。
ローコストでどこまでカッコよく機能的に変えられるか挑戦です。


引越し荷物がいつまでも片付かないので、
まず、奥の部屋のフローリングを完成させてしまいます。

カーペットをはがして、床板むき出しの状態。
床板と敷居との幅があまりなく、
薄めの12ミリのフローリング材を使用。
北側の暗めの部屋なので、明るめの色を選択。

1坪分6枚セットで、結構安く売られておりました。
サイズは、中京間(一畳:910×1820)基準のようです。
6畳なので3坪分+α 分購入。

地方で畳のサイズが異なるんですね。
 京間(本間、関西間)…西日本の大部分で使用されている。
 中京間 …中京地方や東北地方の一部、北陸地方の一部と沖縄、奄美大島で使用。
 関東間(江戸間)…関東、東北地方の一部、北海道と三重県伊勢地方の地域で使用。
 団地間…公団サイズ。共同住宅や高層住宅のほとんどで使用されている。


ここは京間(955×1910)で広め。
板を足したり切ったりしなくてはなりません。
中京間であれば楽だったんですがね~。

みっちり寸法計算した結果、2枚買い足すだけで何とかなりそう。
ほとんど端材が出ない計算(´∀`)ふふっ
しかし失敗は許されないのです…


と、ここでトーチャン登場。
「(^ω^)電動ノコも電動ドライバーも持っとるぞ。父ちゃんに任せとけ。」
トーチャン指導のもと、床張り作業開始。


全て独学・自力で試行錯誤しながらやっていくのもアリかと思いますが、
せっかく先人の知恵がありますので、
経験者やプロに一回レクチャーを受けてからやるようにしています。


さぁ、板を並べて採寸、足す板をカットしていきます。
ギュゥィ~~~ン
「(^ω^;)あっ曲がった
トーチャン!!(TдT)
しかも古い家で、何度もリフォームしているためか、結構誤差があります。
カンナで削って調整。しかし真っ直ぐならんもんです。
ピッチリはめる大工さんってスゴイね。


裏にボンドを塗布して、床板・根太までネジ釘を打ち込みます。
「あれーこのネジ釘小さくて電動ドライバー使えね~」
…まさかのハンマー手打ち…
この後、トンカチの音が延々と鳴り響くのでありました…
しかも2人分なので相当うるさかった事でしょう…


そしてこの日は暑く、早速クレームが…
「(`ω´;)クーラーつけれ」
「(;Д;)きゅ、急には、無理です。差し入れのアイスキャンデーで我慢してください…」
この辺の土地は、果物産地で盆地なので暑いのです。
クーラーはなるべく導入したくないのですが…今年は猛暑の予感。



クラクラになりながら、なんとか完成。
あとは、柱の塗装をして、布団入れの扉を付け直してと。
照明取り替えや、フスマ修理、押入れ扉はどうするか…
この辺は優先順位が低いのでおいおいと…

隣の部屋は床板貼り直し、一部弱っている根太と大引の修理があります。
今回の部屋は、壁や床板までは新しい板材でリフォームされていました。

このおうちは、おばあちゃんが一人で住んでいました。
一度お会いしたのですが、とてもいい方でした。
家のリフォームは、大工の息子さんがされていたようです。
その息子さんが病気で亡くなり、一人暮らしになったおばあちゃんは
94歳と高齢で体調もあまり良くないとのことで、娘さんの所へ移っていかれました。

コンパネの上に簡単にカーペットを敷いただけの部屋。
もしかして、リフォーム途中だったのかな?と思ったりして。
息子さんのリフォーム作業を引き継いだ気分です。ド素人ですが。
下手なリフォームできんなぁ…

オリジナルをあまり崩さない、土壁を生かした昔ながらのおうちにしたい考えですが、
一度暑さと寒さを経験しないと、まだちょっと手が出せない所が多いかな。

庭から見た柿畑。
すっかり梅雨は明けました。

山笠キティ2013/07/13

山笠があるけん博多たい!!
博多祇園山笠が7月1日から始まり、15日早朝の追い山でフィナーレとなります。

今年は、キティちゃんも締め込み姿に。

キティ・ホワイト38歳。
今度はTバック…いや、山笠の締め込み姿に挑戦。
なかなか衝撃的ですが…でも可愛い…

増殖キティちゃんがオイッサオイッサと掛け声かけてるのがこれまた可愛い。
このタオル欲しい…と思ったんだけど
振興会からクレーム付いて発売中止ですって…
うーん残念。


キティ・ホワイトの締め込みが赤色である件について、
キティ・ブラウンが一言。

子供山笠の女の子ならアリやけど、あん方38歳やなかったっけ…?



先日、オークラで試食会でしたので、
近くの櫛田神社と川端商店街に行ってきました。
ちょっと観光客みたいな気分で…


飾り山。
来年の大河ドラマにちなんで「軍師官兵衛」の飾り山も。


サザエさん一家の飾り山…
そういえば、この一家は福岡出身でしたね。
波平さんがカツオを叱るときは「バカモーン!!」じゃなくて、
本当は「こんバカチンが!!」かも。


この日は激しく蒸し暑い日でしたが、
「川端ぜんざい」をいただいてしまいました。
暑い時に熱いものも意外といいものですが、
相変わらず激甘なぜんざいでした。


15日の追い山は早朝。
3時起きで見に行ったこともありました。
徹夜で飲み明かし、酔いつぶれて見ることができなかった可哀想な人もおりましたな。
今年は朝倉へ行くため、見に行けません…

リフォームに草刈りに…2013/07/23

フローリング化はできたので、次はセキュリティ強化。

壊れたクレセント錠の取り替えや、格子の取り付け。
取り付け途中の写真ですが…
何だか和風のお店って感じで洒落とんしゃあ?

木材に茶色のペンキを塗って取り付け。
サッシの格子より安上がりな上、こっちの方がいい感じ?
セキュリティ面のみでデザイン的なものは気にしていなかったのですが…
意外に良い仕上がりで、これから楽しみです。


庭がジャングル状態。
猛暑の中、刈払い機と鎌で草刈り作業もやっちゃいました。

障害物が多い所や、際の所はどうしても鎌で刈ることになります。
草刈りしまくったら切れ味が悪くなったので、
包丁研ぎの応用で鎌研ぎしてみました。
調理師学校に通ってて良かった…(^^)切れる切れる。

砥石固定でやったけど、
ネットで調べたら、砥石を手で持って研ぐ方法が一般的みたい…Σ( ̄▽ ̄;)
確かに柄が長くてやりにくかったな…

この鎌、前住民(おばあちゃん)が残していったもの。
研ぎすぎて変形しています。
マメなおばあちゃんなので、毎日のように研いでいたのかな?
砥石も荒・中・仕上げ用と揃っていて大変ありがたいです。

じゃがいもの実を食べてみた2013/07/24

6月に収穫したじゃがいも。

今年はじゃがいもの実まで採れてしまいました。

カットしてみると、やっぱりナス科って感じですね。
トマトかナスっぽい。
食用には向かないということでしたが、ちょっと味見してみました。
少々苦味があるけど、何だろうこの爽やかな香り…青梅にそっくりです。
熟れたらどんなお味でしょうね。
いもの収穫があるので、さすがに熟すまで待てませんでした…

6種類のうち、実をつけたのは「ドラゴンレッド」のみ。
下の写真でいうと、一番左側のお芋です。
実をつけたら生育に影響でそうですが、一番大きくて美味しかったような…


福岡では、連日猛暑日。
さすがの冷房嫌いキティさんも冷房部屋に来て伸び伸び~。
1か月前にサマーカットしたけど、だいぶ伸びたな…

たまらんとです。

Google
www Blog