★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

若杉山登山2010/05/02

(※2010年5月2日の記事です。)


帰省五日目。友人と若杉山に登ってきました。
福岡市内の東に位置する篠栗町にあります。

本日のコース。
若杉楽園(キャンプ場)に駐車し、太祖神社、奥の院を経由して、
若杉山、米ノ山を目指します。

その名のとおり、杉林の山で、立派な杉の巨木を沢山見ることができました。
七又杉。
ここの巨木群は樹齢1500~2000年と言われています。若杉じゃないやーん。

大和の大杉。
人大杉と書きたいところだけど、我々の他にだーーーれもいなかった。
こっちの方が七又に見えるがね。

太祖上宮神社の参宮石段。
め、めまいが…

神社から奥の院に行く途中にあるのがはさみ岩
善人しか通れないという言い伝えがあるそうですが…
「ぎゃ~~~挟まれたー助けて~~~」とおどけてみたの図。

若杉奥の院は、たくさんの人が訪れる所ですが、
篠栗四国八十八ヶ所としては番外なんです。

そんなこんなでやっと若杉山頂上。標高681m。
お隣にアンテナ塔。眺望はあまり良くないので、あれ?ここ頂上?という感じです。

立て札には「砥石、三群、宝満山へ」
「宝満山マデ約5時間 大宰府7時間」とあります。
次回は、若杉~砥石~三群~宝満山とハードに三群縦走したいなあ。

ここでトレイルランしそうな軽装の男性二人組がやってきた。
今から三群縦走するとな。現在11時。
日没までに大宰府までたどり着けるのだろうか…?

米ノ山山頂へ向かいます。
しばらく車道を歩くと鳥居があり、針葉樹林を抜けると立派な祠が。
米ノ山山頂はここなのか、この先の展望台なのかよく分かりません…

米ノ山展望台
眺望とても良し。福岡市街を一望できます。
車でも登ってこれるため、夜景スポットとして有名なようです。
最高の眺めで食べる、持参のバナナケーキは美味かった。

満喫した後は下山。
少し行きとは違うルートで巨杉群を見て帰ります。
トウダの二又杉。

綾杉。
ん?香椎宮にある綾杉と関係があるのか?
「綾杉の由来」によると…

三韓征伐時、神功皇后が太祖宮で祈願を行った際、
お守りにした杉の枝を香椎宮に植えたのが、香椎の綾杉。
神明加護の御礼にその杉を再び太祖宮に分け植えたので、
それ以後この山を分杉山といい、後に訛って若杉山となった…
なるほどー。

帰りは、遅い昼食を取るため、若杉山にある「茶房わらび野」へ寄ってみました。
しかし、お昼のピーク時をだいぶ過ぎているものの満車。高級車多し。
山の中にはちょっと不似合いなオシャレなコンクリート打ちっぱなしの建物。
登山してお寺さんや神社も見てきた後だと余計に違和感が…(=´ェ`=)
山登りの格好で行くには気が引けるほどオシャレすぎるので、また次回。

看板を見て気になった「味処若杉」へ。
しし鍋とか食べられるらしい。
今回は、しし肉の鉄板焼きを頂きました。脂が多いけど美味しかった。
やっぱ登山の時はワイルドにいきたいね~!!これでお酒が飲めたらなぁ…ううう。
そこのおじいさんが仕留めたという鹿の剥製などが店内に飾ってあったりと、
山に来たって感じでイイ。

味処へ行くには、主要道路を外れて細い道に入るのですが、
帰りにそのまま細い道をうろうろ。
時々別荘のような民家があったり、家庭菜園があったり。
日当たり良好、明るい感じでいいな、この辺。

鳴淵ダム展望台広場より。
GWはツツジが見頃ですね。
鳴淵ダムは、多目的(洪水調節、水道用水など)の重力式コンクリートダムです。


休みも終盤ですが、無駄なく残りの日も充実させる予定。

まだまだ元気!!明日はどこへ行こう?

朝倉・恵蘇八幡宮2010/05/03

登山の翌日ではありますが、今日も元気よくお出かけしてきました。
よく行く朝倉へ行ってきました。

朝倉市の恵蘇八幡宮
筑後川沿いの恵蘇宿という所にあります。

実は大変歴史のあるところなんです。
斉明天皇(天智天皇の母君ですね)にゆかりのある神社です。
恵蘇宿なんて名前も飛鳥時代っぽいような感じがします。
飛鳥・奈良時代が好きなもので(何度も奈良に行ってお寺巡りなどしてます)、一度訪れてみたいと思っていました。

661年、斉明天皇は百済救済のため朝倉の橘広庭宮に皇居と大本営を遷されました。
しかしその年のうちに病気で崩御されてしまいます。

朝倉の斉明天皇陵といわれている直径10mほどの円墳。
一時的にここに埋葬し、後に奈良に移されたそうです。
その後、斉明天皇・天智天皇を合祀し、ここを恵蘇八幡宮と定めたのは天武天皇の頃。

その後、百済滅亡の危機に瀕し、倭国・百済連合軍は、唐・新羅連合軍と戦争をするわけですが、ボロ負けしました。⇒「白村江の戦い」


それにしても、個人的に気になったのは、奈良から朝倉まで出兵した際の行程。

日本書紀によると、
 難波津(なにわづ)
 ⇒吉備大伯海(おおくのうみ、岡山県瀬戸内市)
 ⇒伊予熟田津の石湯行宮(いわゆのかりみや、愛媛県松山市)★長期滞在
 ⇒娜大津(なのおおつ、博多湾)
 ⇒磐瀬行宮(いわせのかりみや、福岡市)★長期滞在
 ⇒橘広庭宮(たちばなのひろにわのみや、朝倉市)


磐瀬行宮は福岡市南区三宅あたりとか・・・
ん?そこは・・・
博多温泉!!!   身近すぎです・・・ww

斉明天皇は相当な温泉好きだったのでしょうか?
道後温泉⇒博多温泉⇒原鶴温泉 とツアー組めそうだな~。
俗っぽい連想しかできなくてごめんなさい(^^;

博多温泉は源泉かけ流し100%天然温泉。いいお湯ですよ~



歴史の勉強の後は、まちの駅「三連水車の里あさくら」でお買い物。


そして、柿山見学。写真手前は柿畑、向こうの山も柿畑。
朝倉の主な特産物に、富有柿博多万能ねぎがあります。
収穫の秋までまだまだ長いですが、楽しみです。

はかた号の車窓から2010/05/05

休暇ももうすぐ終わり。
また山梨へ戻らなければなりません。

帰りも「はかた号」。
博多駅交通センターから乗り込みます。

今日はどんたく最終日
天神から乗るには人多くて大変だったと思います。
バスは天神⇒博多駅の順なのですが、案の定遅れてやってきました。30分ぐらいだったっけ?

えらい日に乗っちゃったな~と思ってましたが、
ラッキーなことにどんたくの「花自動車」を車窓から見ることができました。

実はわたくし、長いこと福岡に住んでいながら、一度もどんたくを見に行った事がありません。
どんたく終了直後なら行ったことあります。
その時見たのは花自動車の列でなく、清掃車の列でした。思いっきり祭りの後。
もしかすると花自動車をまともに見たのは初めてかも・・・


GW中の観客動員数日本一とか言われていますが、
観客動員数ってどうやって調べるんでしょうね??

と思っているうちに福岡市を通り過ぎ、気づけば古賀付近。
よく見ればいつの間にか3号線を走ってる。
八幡IC辺りがよく混むので、下の道走ったんでしょうかね。
ウトウトしてたらまた高速に乗ってました。

さて、行きは諏訪、下松でしたが、
今回はどこのサービスエリアに停まるんでしょうか?

山口は鹿野SAでトイレ休憩。
こりゃまた小さいSAに停まったもんだ。
トイレも行列。ここで10分休憩は酷です。
お陰で顔を洗う暇もなく、バスのトイレで洗うことに・・・

そしてあっという間にカーテンがひかれ消灯。
行きより随分慌しい感じでした。車内アナウンスはいつもギリギリで焦らすし。

翌日は、遅れているせいか2回休憩がありました。
養老SA諏訪湖SA
養老SAってどこじゃ?とGPSで確認。携帯ってホント便利です。
名神高速道路で岐阜県ですか。

栄養補助食品じゃごはんにならないのでSAで朝食を買うのですが、
今回は養老SAで「柿の葉ずし」を購入。
何故に岐阜で柿の葉ずし?岐阜は柿の産地だそうで、その関係?


プレミアムは個別にモニタが付いていて、DVDの他、TV見れます。
でも殆ど山の中走るからTV見れないし、
DVDは目の前にでかいモニタあるからあんまり意味ないなあ・・・

そういっている間に中央道に入り、諏訪湖SAで休憩し、
甲府を通り・・・ここで降ろしてくれーっと思いながら
新宿へと運ばれて行きましたとさ・・・

以上、グダグダな「はかた号の車窓から」でした。


★まとめ★
【ゆき】 中央道とか名神道とか山陽道とか九州道とかその他いろんな有料道路を通り・・・多くて分からん。

【かえり】 何気に山陽道でなく中国道ルートだったのね

キング・オブ・深夜バス はかた号2010/05/05

ブログ書くために「はかた号」について調べたら、
はかた号は「キング・オブ・深夜バス」と。
「水曜どうでしょう」というTV番組で与えられた称号だそうですw
↓笑いすぎてお腹痛いです。
http://www.youtube.com/watch?v=6DDhhEW-vbo&feature=related

「キング・オブ・深夜バス」で検索したら出るわ出るわ。
壮絶な乗車記の数々。
先日「快適でした~」と書いたので、ドMなんだと誤解されたかもしれんと思ったぐらいです。

立ったままだろうと、和式トイレの中だろうと、
いつでもどこでも寝れるので、自分は深夜バス向きかもしれませんが。

しかしなんせ長時間の拘束。
ビジネスシートだと腰が死んで
エコノミーシートだと全身死んでたかもしれません・・・

しかも帰りは渋滞につかまり(小仏トンネル付近とか)
14時間どころか、結局17時間拘束されていました。
エコノミーの方、その後大丈夫だったでしょうか・・・


今回はかた号は5台出動したようです。
諏訪湖SAにて撮影。新旧はかた号が並びました。

マニアっぽく(?)言うと、
左から2005年スーパーハイデッカー、2008年スーパーハイデッカー、2009年ダブルデッカー
ってなるのかな?

目黒寄生虫館2010/05/05


折角東京まで来たのだから、恒例の博物館めぐりを。
しかし、バスが遅れたのと、GWでどこも混んでいるし
新宿に近いところで博物館巡りでも・・・
と思い調べてみると、目黒になるものを発見。

以前、確か医療関係の友人から、その存在を教えてもらい、
出張の折りに寄ってみようと思いつつ、機会がなくすっかり忘れておりました。
いい機会なので行ってみることに。


どんな人が来場するのかな・・・
マニア向け?寄生虫マニア?
生物学か医療関係者か?

恐る恐る入ってみると、

混んでます。

とっても混んでます。




何故かカップルが多いです。
外国人も多いです。


若い人多いです。

意外・・・


ホルマリン漬けの標本や模型が並んでます。
皮膚に寄生する虫くんたちや肝臓に寄生する虫くんたちなど・・・
正直グロいです。


後で知りましたが、デートスポットになっているとか。
どんなカップルですかい。
理系カップルかな。

見学後、おしゃれなカフェに入って
寄生虫について語り合うんでしょうか・・・
ギョウチュウがどーの。サナダムシがこーの。

人によってはありうるかもしれません・・・

わたしは学生の頃、
学校の講義で虫を解剖してマルピーギ管を観察後、
同級生たちと共に、中華料理屋行って麺類食べるとか、
カエルちゃんの解剖の後に、中華料理屋行って
カエル料理食べながら、各骨について解説し合うとか、
デリカシーのかけらもない子でしたから。


2階では、Tシャツや書籍やポストカードなど販売されていました。
Tシャツやバッグなどはそれなりにいい感じなんですが、問題は寄生虫ポストカード。
衝撃の写真。あれ送ったら嫌がらせの何者でもないなあ・・・
まさに精神的ブラクラ・・・
気になる方は現地へどうぞ。

えーっとその写真はあまりにグロすぎて載せられないので
代わりにサナダくんの全身写真を。
全長8.8mあります。


ウシとかのおなかに住んでたものではなく
ヒトのおなかに住んでたらしいです。
駆除剤飲んだらこんなのでましたーと。あな、おそろしや。

昔、サナダくんをおなかに飼ってるとアレルギーに効果あるという説がありましたが、
あれってどうなったんでしょうね?寄生虫ダイエットとか。
まさに知られざる寄生虫の世界。

特別展示は「知られざるゴキブリの世界」。
ひぃぃぃぃぃぃぃぃ
カブトムシより大きなゴキちゃん!!
わざと人の嫌がるもん展示してないですか、ここ。


展示物で唯一キモくなかったのは
寄生虫学の先生のスケッチノートかも?
緻密に書かれており、さすが専門家のノートです。
お仕事用ノートに汚く書き散らす私。見習いたいものです。


とっても小さな博物館でしたが、
大きなインパクトを与えられました。
忘れられそうにありません。

ただし、ごはん食べてるときは完璧忘れてるみたいで
その後も普通に麺類食べてます・・・


【目黒寄生虫館】
生き物もいろいろ。

【めぐろ歴史資料館】
富士山信仰のコーナーが興味深かったです。

Google
www Blog