★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

朝倉・恵蘇八幡宮2010/05/03

登山の翌日ではありますが、今日も元気よくお出かけしてきました。
よく行く朝倉へ行ってきました。

朝倉市の恵蘇八幡宮
筑後川沿いの恵蘇宿という所にあります。

実は大変歴史のあるところなんです。
斉明天皇(天智天皇の母君ですね)にゆかりのある神社です。
恵蘇宿なんて名前も飛鳥時代っぽいような感じがします。
飛鳥・奈良時代が好きなもので(何度も奈良に行ってお寺巡りなどしてます)、一度訪れてみたいと思っていました。

661年、斉明天皇は百済救済のため朝倉の橘広庭宮に皇居と大本営を遷されました。
しかしその年のうちに病気で崩御されてしまいます。

朝倉の斉明天皇陵といわれている直径10mほどの円墳。
一時的にここに埋葬し、後に奈良に移されたそうです。
その後、斉明天皇・天智天皇を合祀し、ここを恵蘇八幡宮と定めたのは天武天皇の頃。

その後、百済滅亡の危機に瀕し、倭国・百済連合軍は、唐・新羅連合軍と戦争をするわけですが、ボロ負けしました。⇒「白村江の戦い」


それにしても、個人的に気になったのは、奈良から朝倉まで出兵した際の行程。

日本書紀によると、
 難波津(なにわづ)
 ⇒吉備大伯海(おおくのうみ、岡山県瀬戸内市)
 ⇒伊予熟田津の石湯行宮(いわゆのかりみや、愛媛県松山市)★長期滞在
 ⇒娜大津(なのおおつ、博多湾)
 ⇒磐瀬行宮(いわせのかりみや、福岡市)★長期滞在
 ⇒橘広庭宮(たちばなのひろにわのみや、朝倉市)


磐瀬行宮は福岡市南区三宅あたりとか・・・
ん?そこは・・・
博多温泉!!!   身近すぎです・・・ww

斉明天皇は相当な温泉好きだったのでしょうか?
道後温泉⇒博多温泉⇒原鶴温泉 とツアー組めそうだな~。
俗っぽい連想しかできなくてごめんなさい(^^;

博多温泉は源泉かけ流し100%天然温泉。いいお湯ですよ~



歴史の勉強の後は、まちの駅「三連水車の里あさくら」でお買い物。


そして、柿山見学。写真手前は柿畑、向こうの山も柿畑。
朝倉の主な特産物に、富有柿博多万能ねぎがあります。
収穫の秋までまだまだ長いですが、楽しみです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sabineko.asablo.jp/blog/2010/05/03/6502052/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
www Blog