★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

梅剪定2014/02/09

庭には、梅、柿、みかんといった果樹が植わっています。

去年は、ほぼ放置状態。
カイガラムシ、イラガ、アブラムシなど虫が大発生。
葉は茂り放題で、すす病なども発生。

そうこうしているうちに、剪定の時期がやってきました。
今年は本腰入れてやらねば…

剪定方法は、親から教えてもらってはいました。
しかし、一度はプロからレクチャーを受けたいと思い、
園芸公園で剪定講習を受けてきました(`・ω・´)


第一回。ウメ・モモ剪定。

予想通り、参加者はじーちゃんばっかり。
ロングコートにツッカケ姿という外国人もおりましたが。
君は一体何しに来たのだ?

用語は何も知らん状態で行ったので、
と、とちょーし?あしゅし?何それー状態(^^;お恥ずかしい。
矢継ぎ早に先生に浴びせられるじーちゃん達の質問。
わからーん。話についていけないこと多し(;_;)
座学ではそんな状態でしたが、実技で少しずつ納得していきました。


…で忘れぬうちに早速、おうちの梅の木で実践!!
何年か手を入れていない状態だったようで、枝が入り組みまくっています。
日が当たるように、重なっているところを切りまくり。
収穫しやすい樹形にするため、伸びすぎたところを切り返し。
花芽を付けない徒長枝は切り落とし。

庭の木は5本。
脚立も使うので上り下りでも結構な負担でヘトヘト。
よく考えて切らないと、今後の収穫にも影響するので頭も使います。

切り落とした枝の一部は花瓶に挿して、玄関などへ。
剪定は1月下旬。
2月に入って、ようやく開花しました。

よく見たら庭の梅も開花宣言。

これが6月には青梅になるんですねー
↓去年収穫した梅

あとは肥料に防除ですなー
今年の収穫がよくなりますよーに!!

柿剪定2014/02/13

引き続き、園芸公園にて、
じーちゃん達に混じって柿剪定講習。

柿の収量を増やしたり、収穫しやすい高さにするため
今回もバシバシ切っていきます。
梅も相当切りますが、柿はもっと切りまくります。
こんなに切っていいのかと思うくらい。

花芽と葉芽の見分け方を教わりましたが、よくわかってないかもー
大きくカクカクしているというか反っているところが花芽が出るところ?
花芽の方が大きいから?
うーんわからん…見分けがつきにくいぞ…
花芽がついている枝は、先端の4コ分ほどが花芽になるそうです。


早速、おうちの渋柿の木で復習。
講習でやったのは、富有柿といった甘柿ですが、基本は一緒。
しかし、上に上に伸びてしまっているので、高所作業で大変。

脚立に乗って、ひたすら剪定鋏とノコギリでカット。
どうしても届かない所は高枝切狭を使いました…(TдT)
脚立作業は、山梨の果樹園での経験が生かされております。
過去の経験が思わぬところで役立ちます。

その後の樹形をイメージしながら剪定。
結構考えながら切っていくので、全然飽きない。
盆栽にハマるじーちゃんの気持ちが分かったような気がします。
カクカクした独特の柿の樹形って、人が作り出したものなんですね。

初めての柿剪定。
切る度に「これでいいんだろうか?」と悩み多き剪定となりました…
何とか梅と共に今シーズンも豊作を願って~(^人^)

…しかし、柿というもの、
豊作の翌年は、あまりできないらしい…
ありゃ(´д`;)今年はダメか?

煮干の日2014/02/14

今日は煮干の日です。

晩御飯に、かぼちゃと煮干の含め煮をつけました。
煮干し、いつもより多めです(笑)


ウィキ先生によりますと…
「煮干の日」
1994年に全国煮干協会が「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」の語呂合わせから制定した。
(-ω-)ふーん



…ついでなので、デザートも作ってみました。
冷蔵庫を漁ったら、生クリームとチョコレートを発見!!
生チョコケーキを作ってみましょう。

焼いたココア生地スポンジと生チョコクリームを交互に挟んでいきます。
適当な型がないので、牛乳パック使用(^^;

冷蔵庫で固めたら、ココアパウダーとくるみを乗せてと。
うっ。ひしゃげた。

愛用のネコカップにコーヒーを入れて…
いっただっきまーす。

生チョコケーキ二種類の創作適当菓子(^^;
このシルエットは!!

あ?バレンタインデー?
単に食べたくなったから作ったんじゃよ~w

キティ刑事6902014/02/15

キティ刑事!!事件です!!

いやいや…
そのケイジじゃなくて。
届きましたキティケージ690。

わたしが実家に半分住み着くようになってからというもの、
どうも家具の収まりが悪く、時々部屋の模様替えをして落ち着かない状態。
その度にキティさんの居場所も落ち着かない状態。

キティ専用のお部屋を作ってやれば少しは落ち着くかな?
それと、今後朝倉に連れて行くことがあれば役に立つかも…
と思い、キティさんの誕生日プレゼントとして購入。11月なんだけどね…

組み立てて、中に愛用のコタツを入れてみました。



…座敷牢みたい(^^;;

しかもコタツでいっぱいいっぱい。
ご飯トレイや、トイレが入りません(ノД`)
これじゃ意味ないやーん。

暖かくなりコタツを撤去したら、それなりにお部屋として機能するかも。
それまでは、コタツ置き場としてそのままにしておきましょう。
しかし、とってもビビリなキティさん。
いつもと違う状態なのでしばらく寄り付かないかも…


温ければいいとって(=-ω-)zzZZ

ビビリ以上に超寒がりなキティさん。
気付けば、あっさりコタツでぬくぬくしておりました。

それにしても、キティ刑事690って響き、なんかかっこいい?

古民家DIY(庭階段)2014/02/17

今回は、土木工事に挑戦!!

庭の階段はこういう状態。
崩れまくっています。
上り下りの度にコケそうになるので、
このたび思い切って作り直すことにしました。

廃材に防腐塗料を塗って、土止めとして使います。
杭も自作しました。

イメージはハイキングコースの階段。
丸太だともっと雰囲気が出そうですね。

ちょっと足りなかったので、さらに追加して作りました。
木製の土止め、5年位もてば上等かな?

階段周りをシッカリさせるために、
根の張る草をそこら辺の土手から移植。

そして、ぬかるみ防止に、
畑から出た小石を敷き詰めてみましょう。

あら、いい感じ。

おばあちゃんを苦しめていた斜面は、歩きやすい緩やかな階段に変身しました。
…ビフォーアフター風にやるとこうなりますw

こりゃ、庭づくりも楽しいですなっ。
調子に乗って柵とか池とかそのうち作るかも。

Google
www Blog