★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

新年おめでとさん!!2014/01/02

明けましておめでとうございます。


今年も早起きして、初日の出を待ちました!!


待機中、携帯にメール到着…
知人からのあけおメールかと思いきや、
福岡市から黄砂飛来予報のお知らせ…(`Д´#)
ご来光より先に黄砂メール来ちまったよぉ!!


福岡市防災メールというメール配信サービス。
最新の気象情報、避難情報等が即時に送信されるというものです。
黄砂やPM2.5飛来予報が早朝に届く事が多いのですが…
しかし新年早々…やるな中国。

雲やら黄砂やらの予報で難しいかと思われましたが、
今年もご来光を拝むことができました。

去年はホワイトお正月の中で予想した通り、激動の年になりました。
古民家オーナーになり、一年前では考えられなかった経験を積むことができました。
自給自足を目指すも、何て知らないことばかりかと驚きの連続。
これからもどんな発見があり、どんな成長をしていけるのか、わくわくします。

今年も楽しい一年にしましょう!!(´∀`)

おさんぽ三社参り2014/01/03

さて、元日から初詣に行ってきました。

大きい神社に詣ることが多いですが、
今年は地味に実家最寄りの三箇所の神社へ。

散歩がてら三社参りです。
「三社参り」とは、三つの神社を詣でるという西日本各地の風習で、
特に福岡県を中心としたものだそうです。
(´・ ∀・`)へぇー。どこでもあるもんだと思ってました。


大通りを避けて、ひたすら細い路地を歩いてみると…
なかなか面白い。

熟成具合の素晴らしい廃墟を見つけたり、
昔からの地主さんの家に牛小屋が残ってたり…
都会になってしまっても、畑が広がっていた頃の面影が意外と残っているものです。

そして、リフォームの参考になりそうなものがないか民家チェック。
歩きスマフォしている暇などありません。



最寄りの神社には最後に行ってみました。
ここは何年前からか商売っ気出してきて、
どんど焼きにすら初穂料○円って書いてあったりと
何をするにもおカネの表示が…
お店じゃないんだから何とかならないかなぁ…

その前に詣った神社では、お神酒とスルメ昆布が置かれていて
自由にいただけるようになっており、気持ちをお賽銭箱に納めてきました。

地域の神社って本来はこういうものではないかと思うのですが。
何か心が離れていきそう…
昔は、木々が生い茂っていて、古い社殿で素朴で良かったんだけどね…


おみくじ代も激しく値上がりしたっちゃんね。
そしておみくじ当たらなくなった。
大吉が増えて的確なアドバイスがもらえなくなった(苦笑)






さてさて、今年も正月らしく、福岡の郷土料理「がめ煮」を作りました。
化学調味料一切ナシの健康うす味。

ペティナイフで飾り切り。
花れんこん…時間がかかるので来年から彫刻刀使おう。

兄がビーフシチューを作ってくれたので、
一緒に食べるタピオカパンも焼いてみました。
プレーンの他、レーズン入りとゴマ入りを作ってみたら、
ゴマ入りがなかなか美味。

マイワインセラー(ただのダンボール箱…)から、
正月用に備蓄していたワインを引っ張りだしてきました。
山梨のブラッククイーンという品種のワインでいただきます。

腐れ直前まで放置されていた熟成リンゴとバナナで、ケーキも焼きました。
上の飾りはヨーグルト付属の砂糖をすりつぶし、床の間の南天を失敬したもの(苦笑)

こんな感じで、ひたすらおカネをかけずに楽しめる
お正月を過ごしてます'`,、('∀`) '`,、

柿の脱渋法12014/01/05

一ヶ月以上前の話になりますが…

庭には渋柿があるのですが、放置していたらどっさり実ってしまいました。
そのままにする訳にもいかず、11月末に収穫しました。

もちろん渋柿なのでそのまま食することはできません…
今回はカーチャン師匠(# ゚Д゚)を招聘し、干し柿作りを行いました。

脚立と高枝切りばさみを駆使して収穫…
いっぺんに取りすぎや~!!

収穫して洗って剥いて紐をつけて熱湯につけて吊るして…をひたすら繰り返し。
病害虫対策を全然しなかったので、カイガラムシやイラガの幼虫などが付き…
表面が黒くなっていました。
しかし洗って皮を剥くと綺麗な状態で、干し柿にするのに問題なさそうです。

熱湯消毒に使った湯はこんな色に変わりました。
柿渋色。布浸して染めてみたいかも。

定住しているなら、ぼちぼちやるんですが。この作業。
次いつになるか分からないので、リフォーム中断して2、3日でやっつけます。
しかし欲張ってほぼ全部収穫して、どう加工するよ、この数。

とブツブツ言いつつ、やり遂げました。
頭上でカラスがアホーアホーって言ってたような気がする。

最初は倉庫の前に干していましたが、
干しきれない&雨がかかる恐れがあり、二階の軒下に移動。
屋根に登らないと掛けられず難儀しました。

柿を干す竿掛け作りや、柿の木の剪定までやっちゃいました。
ノコギリ・トンカチまで出動することになろうとは思いもよりませんでした。
…やっぱり作り過ぎかも?\(^^)/
小鳥さんのために、柿の木に実を何個か残しておきましたが、
周りは柿畑なのであまり意味ないかも?




そして一ヶ月後…

↓↓↓こうなりました。
ちょっと見た目悪いですが、カビも全く生えず、甘い干し柿ができました!!
(# ゚Д゚)<熱湯消毒バッチリだからねー

市販品みたいに白い粉をふかすにはどうすればいいんでしょうね?

柿の脱渋法22014/01/08

紐にかけることができず余ってしまった渋柿ちゃん達。
(# ゚Д゚)<「こんなのもできるよ~」とカーチャンが作ってくれたのは、
アルコール脱渋柿。

焼酎ふりふりして密閉で約1週間。
渋が完全に抜けて、甘柿と変わらない位甘~くなっておりました。

左がアルコール脱渋柿、右が甘柿(富有柿)

柿のタンニンは、アルコールや熱処理・窒息などのストレスを与えると、
水溶性から不溶性に変化して、渋みを感じなくなる性質があります。

渋は抜けてもタンニンが抜けるわけではないそうです。
タンニンは、抗酸化作用つまり抗ガン効果が期待できます。
そのほか、二日酔い防止とか動脈硬化予防とかいろいろ効用があるようですね。
うんちくうんちく

脱渋法、調理師学校の授業で聞いたような気がする…(^^;
学友たちに聞いてみたところ、食品学でした。
最近記憶力悪い…食品学の先生は、カーチャンぐらいの歳の先生でしたが、
教科書より詳しくいろんな事を教えて下さり、一番好きな授業でした。
おかげで食材の知識が沢山増えました。

学友に在日韓国人の方がいたので、
韓国には渋柿を加工した食べ物はあるか聞いてみたら、
干し柿を使ったナムルや干し柿を使ったお茶があるそうです。
うー食べてみたい。作ってみたい。

学校で聞いたことと実際やっていることが繋がってくると楽しいですね(^^)

実家でもDIY2014/01/10

DIY熱が上昇中。ついに実家でも日曜大工始めました…

先日は、釣具入れを靴棚に改造しました。
実家では、自分の靴を入れるスペースがなかったもので…

まずは材料を買いにホームセンターへ。
今回は春日のハンズマン。
大きいホームセンターはいいですね。
端材を大量に売っていたり、工作室があったりして、
工具を持っていなくてもここに来れば作れてしまいます。

購入した木材を借りた丸のこでカット。

材料を家に持ち帰り、棚柱を取り付けて…

棚板を差し込み…
なんということでしょー。
入りきれなかった靴も余裕で入る靴箱に生まれ変わりました。

棚板は端材のコンパネを使ってお安く出来ました。
止まらないDIY (*´Д`*)



(^ω^)トーチャンの言ってた棚柱のアイディアよかろ~が。
(;´д`)いつまでもしてくれんけん、材料買いから何やら自分でやったよ。

実家ではなかなか日曜大工してくれないトーチャンでしたが、
朝倉での作業で火が付いたのか、最近ちょこちょこやってます。
トイレの床板を張り替えたり、センサーライト付けたり、網戸付けたり…


先日は、キティさんのためにキャットドアを2つも作りました。
既製品使わずに、両方から開閉できるドア。
隙間なくピシャッと作り上げました。
(^ω^)どやっ

…しかし、肝心のキティさんが通ってくれません。

ネットで調べてみると、どこのお宅も苦労されているようで。
パッタンパッタンするのが怖いとか、
扉の向こうが見えないのが怖いとか。

(TωT)しもた。透明ドアにすればよかったんか。


キティさん、ついにキャットドアのそばも近寄らなくなりました…

絶対くぐらんけんね

かなり臆病猫なので、慣らすのに相当時間かかりそう…
Google
www Blog