★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

古民家DIY(床下補強)2014/02/25

これ、だいぶ前にやったんですが…
記事にするのすっかり忘れておりました。


現在、ダイニング部屋になった四畳半部屋。
かつてはこんな感じでした。

窓側の床が外に向かって下がっていました。
ビー玉は余裕でコロコロの傾き具合で、歩くとギシギシ。

ここの床下もやるしかない!!
ということで、今回は(^ω^)トーチャンと共同作業。
床板をパカッと開けてみると…

土壁が出てきました。この向こうはお外です。
床下は乾燥していて、虫食いも無いようです。

床の傾きは、土の流出によるものかと心配していましたが、
問題ありませんでした。
一部壁の穴から土が少し出ていましたが、大したことはなく、
穴を塞いだ後、土を足して対応。

束石があり、その上に束柱が乗っている訳ですが、
床が下がっている箇所は、束の間隔がずいぶん離れておりました。
写真のは程よい間隔のところ。

束柱を追加して対応。
かすがいを使って大引きと接合しました。
しかし、木材が堅くてなかなか打ち込むのに難儀しました。
昔の木材は堅くてしっかりしていますね!!

ついでに、台所の境目にある束柱が束石から離れてしまっているのを発見。
モルタルが流し込まれて、グラつくことはなさそうですが、
かなり中途半端な感じなのでモルタルを追加。

根太もちょっと心許無い状態…
横に新材を添わせて補強。
写真のは補強される前の写真です…施工後の写真撮り損ねた…

これにて作業完了!!
まっすぐな床になり、ギシギシもしなくなりました。


おまけ:
すぐ近くに石垣みたいなものが…
堀ごたつの囲いでした。もともとは囲炉裏だったのかな?

今回のリフォームでは、床下作業はこれにて完了です。

天井・壁ブチ抜き、屋根上作業など、ハードな作業が控えておりますが、
トーチャンは坐骨神経痛になってしまい、
今年は、まだ一度もこっちに来ておりません。

(;ω;)寄る年波には勝てねぇぇぇ
…と珍しく意気消沈…

こりゃあ、ホントに全部自分でせにゃならんかな。
命綱着けてヘルメットかぶって屋根登って…(´Д`;)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sabineko.asablo.jp/blog/2014/02/22/7223369/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
www Blog