★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

柿の脱渋法12014/01/05

一ヶ月以上前の話になりますが…

庭には渋柿があるのですが、放置していたらどっさり実ってしまいました。
そのままにする訳にもいかず、11月末に収穫しました。

もちろん渋柿なのでそのまま食することはできません…
今回はカーチャン師匠(# ゚Д゚)を招聘し、干し柿作りを行いました。

脚立と高枝切りばさみを駆使して収穫…
いっぺんに取りすぎや~!!

収穫して洗って剥いて紐をつけて熱湯につけて吊るして…をひたすら繰り返し。
病害虫対策を全然しなかったので、カイガラムシやイラガの幼虫などが付き…
表面が黒くなっていました。
しかし洗って皮を剥くと綺麗な状態で、干し柿にするのに問題なさそうです。

熱湯消毒に使った湯はこんな色に変わりました。
柿渋色。布浸して染めてみたいかも。

定住しているなら、ぼちぼちやるんですが。この作業。
次いつになるか分からないので、リフォーム中断して2、3日でやっつけます。
しかし欲張ってほぼ全部収穫して、どう加工するよ、この数。

とブツブツ言いつつ、やり遂げました。
頭上でカラスがアホーアホーって言ってたような気がする。

最初は倉庫の前に干していましたが、
干しきれない&雨がかかる恐れがあり、二階の軒下に移動。
屋根に登らないと掛けられず難儀しました。

柿を干す竿掛け作りや、柿の木の剪定までやっちゃいました。
ノコギリ・トンカチまで出動することになろうとは思いもよりませんでした。
…やっぱり作り過ぎかも?\(^^)/
小鳥さんのために、柿の木に実を何個か残しておきましたが、
周りは柿畑なのであまり意味ないかも?




そして一ヶ月後…

↓↓↓こうなりました。
ちょっと見た目悪いですが、カビも全く生えず、甘い干し柿ができました!!
(# ゚Д゚)<熱湯消毒バッチリだからねー

市販品みたいに白い粉をふかすにはどうすればいいんでしょうね?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sabineko.asablo.jp/blog/2014/01/05/7177355/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
www Blog