★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

芽吹いた野菜でデトックス2015/04/09

春になってから、
時間の移り変わりが早くなったような気がします。

我が家のしだれ梅…3月末の写真。

3月は、ふきのとうを楽しむことができました。
今年は、我が家の庭で結構採れました。

畑で採れた春菊なども天ぷらにしていただきました。
盛り付けテキトー(^^;

今年は、カリブロの栽培に挑戦。別名ロマネスコ。

なんとも芸術的な…
フラクタルの世界。

お味は、カリフラワーとブロッコリーの中間。そのまんまやね。
お弁当に入れてもおいしいおもしろい。食感がよかです。

ただしカリブロ君、収穫が一回きりなんですよね…
何度も収穫できる、ブロッコリーのスティックセニョールちゃんの方がコスパが
よいです。

ブロッコリーは、色が濃いのでお弁当にも映えます。
イチゴの安い季節になってきました。1パック\190ナリ。


4月現在。ワラビの季節です。

200~300gに対し、重曹小さじ2をふりかけて、
熱湯をひたひたに注ぎ、冷めるまで放置。
茹でると加熱され過ぎて溶けちゃうんですわ…

水に浸けて冷蔵保存。
炊き込みご飯に、煮物に、山菜うどんとか。何に使おう(´∀`*)ウフフ

山菜…正直なところ、
それ自体に味はなかったり、エグ味ばかりで美味いものでもないのが多いような。
しかし、冬の間に溜め込んだ老廃物や毒素を排出する効果があるそうで、
芽吹いたばかりのものは栄養価も高いとのこと。
春に食するのはそれなりの意味があるんですねー。

山菜だけでなく、春野菜も同様だそうで、進んで食べねば!!
ブロッコリー、菜花、春キャベツ、アスパラガス、新玉ねぎ、新じゃが…
その他いろいろ美味いものいっぱいあったね!!

あ~書いててお腹すいた。
次はタケノコですな。
Google
www Blog