★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

ジバニャン、ブルドーザーオペレーターになる2015/05/09

国道386号バイパスを走っていると、

ブルドーザーに乗っている猫がいる。
ん?ジバニャン?

どうやら、ジバニャンは朝倉の建設会社に
ブルドーザーオペレーターとして勤務しているようです。

12月はサンタさん、3月はおひな様が乗っていたような気がするのですが…
ジバニャンはいつまでの契約なんでしょうね(^O^)
後ろには、こいのぼり。4,5月限定か?

わたしもブルドーザーとかショベルカーとか操縦できるので、
ここに雇ってもらって、ジバニャン先輩と仕事をしようかしら…
フォークリフトも乗れるよ!…いずれもペーパーだけどさ…(苦笑)

眼の手術しました\(^o^)/2015/05/23

こんにちは、錆猫です。

すっかり更新止まっておりました…
実は、先週眼の手術をしまして、
しばらくPCをあまり使わない生活をしておりました。

白内障?
美容整形?
…ち、ちがいます。

慢性の結膜炎が悪化して、結膜弛緩症
白目がたるみ過ぎて、涙目、ドライアイ、充血しまくりと
調子悪くて病院に行ったら、
(^Д^)「じゃ、手術しましょう♪」

Σ(゚д゚lll)「しゅ、手術?」

まぁ、10分程度で終わる簡単なものだったんですが…
帰りは普通に車を運転して帰ったし…(^^;
日帰り手術ですが、生命保険金が出るみたいでありがたい。

ただ、その後一週間は両目真っ赤で見た目強烈。
サングラスで隠してましたが、周りからは美容整形疑惑を持たれたかも…

それにしても白目トロットロな感じって、
じーちゃんばーちゃんしか見たことないような…

( ´д`)「先生、これってもっとお年な方がなる症状じゃないんですか?」
(^Д^)「そうですね、70、80歳代の方に多いですね。」
(;´д`)「・・・」

老化しすぎ(苦笑)
ようやく赤みが取れてたるみがなくなり、お目目が若返りました。
電気を通してたるみをなくしていく方法でしたが、
顔とか腹のたるみもこれで無くせんかな~


で、更新しない間もいろいろリフォームネタとか農園ネタとか
溜まっていっております。
(;´д`)あれも書かなきゃこれも書かなきゃ
(;;´д`)野菜も植えなきゃ家も直さなきゃ
(;;;´д`)草も刈らなきゃ樹も切らなきゃ
(;;;;´д`)資金を稼がなきゃ生活費を稼がなきゃ(これ重要)


…夏は忙しい。


只今、庭はユキノシタだらけ。
ピンボケや~!!

灯油ストーブ料理2015/05/26

暑い暑い。

日差しが一層強くなってきましたね。
久しぶりに自転車に乗ったら、暑さにやられてしまいました。
早いところ暑さに慣れねば…

こんな時にこんな話題は暑苦しいと思いつつ…

灯油ストーブに関するお話です!!
冬に買った灯油…ポリタンク内にはまだいっぱい余っております。

使い切るため、ストーブを使って煮込み系の料理をします!!!
まずはイチゴジャムでも作ってみましょうっヽ(*^ω^*)ノ


5月は激安イチゴがたまに出回るので、大量に買ってジャムにします。
今回は、あの「あまおう」が1パック100円で売られているではありませんかっ。
イチゴさんを選ぶ際、パックの下からの状態チェックが欠かせませんが、
傷んでおらず状態ヨシでした。
ちょっと古くなっただけでこの価格はビックリです。

土鍋にイチゴと砂糖を入れて、
灯油ストーブでコトコトコト…
さすがあまおう、ジャムにしても、あまくてまあるくておおきくてうまい。


はい、次。我が家で採れた甘夏。

皮の砂糖煮にします。
甘夏の時期ももう終わり。
何度か作りましたが、今季分はこれで終わりでしょう。

皮は苦味が強いので、2,3回水にさらします。

2回ほど茹でこぼし。

土鍋に甘夏と砂糖を入れて、
灯油ストーブでコトコトコト…

苦味が残るちょっと大人な味の、甘夏砂糖煮。
お茶請けにもいいし、蒸留酒とも合うのです。
弁当に入れると、これまた美味いのです。


その他、庭で採れたフキを酢ふきに。
甘いのばっかりねぇ(笑)
あ、タケノコの土佐煮など煮物もしたんですが、写真忘れた。

プロパンガスは高いので、コトコト煮込めるストーブは本当にありがたいです。
ホントは薪ストーブを導入したいところですが…
まだまだ先の話かな…



ところで、灯油ポンプ。
電動のが壊れたので手動のものに変えたのですが、
あまり不便でもなく、慣れたら電動と大して変わらんみたいです。

風呂の残り湯を使う洗濯用ポンプも然り。たらいで十分。
小規模なら手動で十分なものって結構ありそうですね。

しかし、使いやすくするための工夫は怠らず。
ポリタンクのキャップに穴を開けてみました。

使うたびにポンプをいちいち抜き差ししないでいいように、
挿しっぱなしにできるようにしました。

なんでもDIY(イケアさん)2015/05/30

リサイクル屋めぐり。
掘り出し物を見つけるのが超楽しくてやめられません。

我が家の昭和な台所。
改造どころ満載なんですが、
とりあえず照明を何とかしたいと思っておりました。

金属製の大変レトロな蛍光灯で、これはこれでいい味出しているのですが、
台所の端まで光が届かなくて暗かったんです。

で、リサイクル屋で見つけちゃった。
イケアの三連ライト。


昭和な台所から一気に平成の台所へ。
向きを変えられるので、隅々まで明るく照らせます。

LED電球に取り替えて、それでも総額2,000円弱。
余は満足じゃ。


このライト軽量でなかなかよいので、探しに行っちゃいました。

イケアさん。

うっかり行った日は日曜日。家族連れでごった返しておりました。
女性客のテンションが高いのに対し、男性客の冷めた感じが何とも言えません。

「いいけどさ~、なくても済むもんばっかだな」
「ニ○リの方が買いやすいわ」
後ろからダンナさん達がブツブツ言っているのが聞こえてきます。
・・・男性客にはあまりウケが良くないようです(苦笑)

まぁまぁ…日本にはない感覚の商品があったり、結構安かったりで
刺激的でイイですけどね…


ですが今回、目当てのライトはナシ。(;´д`)トホホ…
大好きなアウトレットコーナーにも目ぼしいものナシ。

本日の収穫はコレ。
包丁スタンド。

学校で使っていた包丁…
刃渡りが長すぎて、家の包丁立てでは飛び出してしまう危険な包丁…
イケアのは長いのでこれなら、と挿してみたら…
入った~(^O^)

しかーし、今度は厚みのある和包丁が入らない!!
かろうじて薄刃包丁が入ったぐらい…

う~
自作すりゃよかったか…(-_-)

あれれ…イケアさんへの不満を書く予定じゃなかったんだけど…
いやいや、面白い素敵なお店です。
Google
www Blog