★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

農業バスツアー(東京)2010/02/06

本業は転勤が多い仕事で、2年ペースで引っ越しています・・・

赴任先の観光、産業、歴史などを調べるのがとても好きです。
最近は農業に興味があり、将来も見据えて、今回は農業活動もするのだ、という意気込みでやってきました。
東京ならいろんな農業イベントがあるに違いないと、ちょくちょくチェックしていました。

で、参加してきました。農業バスツアー。
某人材派遣会社が主催する農業見学・体験バスツアーです。
農林水産省による「農業再チャレンジ支援事業」の一環です。

今回は、農水省の職員さんも視察のため同行されていました。
後ろでカメラバシャバシャ撮ってたなあ。

農業に興味のある方、農業を学びたい方、農業法人に就職したい方
集まれ~ってな感じでしょうが、
ハローワークでも募集していて、そこから参加したという人が多かったようです。

農業に夢や生きがいや使命感を持っている人のためのツアーというよりは、
生活費のための就農・・・農業入門ツアーという印象を持ちました。
人材派遣会社が主催しているし、
余っているところから人手不足の農業に向けさせる雇用対策という国の事業ですし、まぁそうなるか。
とはいえ、既に就農準備の方や農学部の学生さん(ゼミの一環か)などいろいろ来られてました。


わたしの目的は、将来のための情報収集といったところでしょうか。
近い将来になるか分からないですが、何らかの形で農業に関わりたいという思いがあります。
現場を見たり、話を聞いたり、あわよくば時々作業させてもらう約束をしてくるとか・・・
実際自分に合うのか、やりきれるのか、肌で感じてみたいと。
また、他の参加者さんはどんな思いでいるのか、実際何か活動しているのか大いに興味があった訳です。


今回は、東京都町田市の酪農家と西東京市のハーブ農家におじゃましました。
都市近郊農業の農家さんです。
まずは相模原近くの北島牧場さん。畑の中に牛舎が建ってます。
最近の飼料高騰など非常~に厳しい現状のお話があり、気分は↓↓。
動物を扱う畜産業は、狭い日本では可哀そうでわたしにはムリですわ・・・


それにしても牛のウンチやシッコの勢いはすご・・・失礼。
ウンチなんて一日に40kgも出すんですって。エサ代も半端ないでしょうね。
糞尿処理はどうしているかというと、糞尿溜に集めて発酵させ堆肥化します。
写真は堆肥舎です。
牛フンは野菜栽培にとてもよい肥料になります。
ちゃんとサイクルができているんですね~。こっちに興味が湧きました。

ウンチといえば、ズボンの裾にウンチのお土産を頂きまして。
説明受けている時には、牛に手を舐められまして。
なぜか動物によく舐められます。猫にも犬にも・・・
他の人にはしないのに。手に何か美味しいにおいでも?そのうち食われるんかいな・・・
バカにされる方のナメられないようにはしたいですが・・・

イタリアンジェラートと飲むヨーグルトをいただきました。
町田市の酪農家で農事組合法人を設立し、
牛乳やヨーグルトの製造から販売までやっているそうです。
直営だけあって新鮮でコクがあって美味しいです♪


次に向かったのは、有限会社ニイクラファームさん。
多品種ハーブを生産・販売しています。
住宅街の中にいきなりビニールハウスが現れて、え?ここに農家?とビックリしました。

都市農家の宿命でしょうか、農地なのに固定資産税も宅地並みに高いそう。
市街化区域になり、住宅がどんどん侵食してきて・・・もともと住んでいる側なのにねぇ。

時代に合わせて、作物も変えていったという歴史的お話もありました。
養蚕が盛んだった頃は桑を栽培していたそうです。
その後、昔は珍しかったサニーレタスや泥つき大根などといった野菜をスーパーと契約販売、
そして先を見越して昔は珍しかったハーブ農家へ。
商売するには時代の流れも読まなきゃダメってことですね・・・

お話の後は、収穫体験。
ローズマリー、スイスチャード、レモングラス、セルフィーユ・・・いろいろいただきました。
さっそく明日からお料理に使わせて頂きます。
三ツ星レストランにも卸していて、直接シェフが買い付けに来たりするそうです。

写真はローズマリー25年物。すごいですね~人の背丈より大きくなってます。

バスで隣席の方と仲良くなり、ツアー解散後食事に行っていろいろお話してきました。
私と同様にお勤めの方で、横浜近くにお住まいとのこと。
なかなかすぐに農業をとはいかないけれど、
週末は農活動をして報告し合いましょう!となり、
連絡先を教え合って、帰路に着きました。
気づけば午前様(^^;東京~甲府は遠い・・・

すぐにはできないけど、今日得たことはいつかきっと役に立つ日がくるはず。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sabineko.asablo.jp/blog/2010/02/06/6458564/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
www Blog