実家でもDIY ― 2014/01/10
DIY熱が上昇中。ついに実家でも日曜大工始めました…
先日は、釣具入れを靴棚に改造しました。
実家では、自分の靴を入れるスペースがなかったもので…
まずは材料を買いにホームセンターへ。
今回は春日のハンズマン。
大きいホームセンターはいいですね。
端材を大量に売っていたり、工作室があったりして、
工具を持っていなくてもここに来れば作れてしまいます。
購入した木材を借りた丸のこでカット。
材料を家に持ち帰り、棚柱を取り付けて…
棚板を差し込み…
なんということでしょー。
入りきれなかった靴も余裕で入る靴箱に生まれ変わりました。
棚板は端材のコンパネを使ってお安く出来ました。
止まらないDIY (*´Д`*)
(^ω^)トーチャンの言ってた棚柱のアイディアよかろ~が。
(;´д`)いつまでもしてくれんけん、材料買いから何やら自分でやったよ。
実家ではなかなか日曜大工してくれないトーチャンでしたが、
朝倉での作業で火が付いたのか、最近ちょこちょこやってます。
トイレの床板を張り替えたり、センサーライト付けたり、網戸付けたり…
先日は、キティさんのためにキャットドアを2つも作りました。
既製品使わずに、両方から開閉できるドア。
隙間なくピシャッと作り上げました。
(^ω^)どやっ
…しかし、肝心のキティさんが通ってくれません。
ネットで調べてみると、どこのお宅も苦労されているようで。
パッタンパッタンするのが怖いとか、
扉の向こうが見えないのが怖いとか。
(TωT)しもた。透明ドアにすればよかったんか。
キティさん、ついにキャットドアのそばも近寄らなくなりました…
絶対くぐらんけんね

かなり臆病猫なので、慣らすのに相当時間かかりそう…
最近のコメント