★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

トイレリフォーム1(脱ボットン)2013/12/11

どうも。約1ヶ月ぶりの更新です(;´∀`)


タイトルでお分かりの通り、おトイレ写真などが掲載されておりますので、
お食事中の方など、閲覧にご注意下さい。





気付けば12月中旬。すっかり冬になってしまいましたね…
さて、この間何をしていたかというと…



もちろんリフォームを続けておりました。
特にトイレ。







典型的な和式汲み取りボットン便所。


非常に狭い上、段差があるタイプで足を置く場所がこれまた狭い。
足腰弱った老親にはつらいものだったようで。

「手すり付ける?ハァ?」と言っていた私でも
途中からしんどくなってきました。
ひざガクガク(;´д`)


ベンチレータが回っているので、臭いはそれほどないのですが、
やはり、下の深く暗ーい穴を見ると気が滅入ってしまうのでした。




引っ越してきた時から、優先度が高かったトイレリフォーム。
以下の4候補が上がってなかなか決めきらなかったという経緯があり、
取り組むまでに随分時間がかかってしまいました。

 ①汲み取り式のまま、簡易水洗に
 ②思い切って浄化槽に変えて、水洗に
 ③自作コンポストトイレ
 ④市販されているコンポストトイレ(バイオトイレ)


検討した結果…

 ①便槽そのままで上部だけ工事すればよいので簡単。
 ②市から補助が出るものの結構費用が掛かり、市に払う月々の使用料が高い。
 ③虫や臭いの問題で室内設置は厳しい。
  人数が増えると許容量をすぐ超えてしまう恐れあり。
  生ゴミコンポストの経験から…
 ④高価で予算オーバー。冬場はヒーター付きでないと分解が厳しそう。
  となると電気代が…一番コスト高かも。



汲み取り料金も思ったより安く、現実的にやはり①という結論に至りました。
何人かで定住するなら②でもいいですが、常駐でない今は厳しい。

本当はコンポストトイレが理想なのですが…
一人なら何とかなるでしょうが、現実無理。

実績が少ないものに急に切り替えるのは危険かなーと。
そのうち、併用して試しながら進めていくのがよいかという結論に至りました。

トイレは汲み取りのままだけど、雑排水はどうすんの?
と言われそうですが、それについては後日書きたいと思います。

トイレリフォーム2(仮トイレ)2013/12/12

さて、トイレリフォームについに取り掛かることになったわけですが…

基本的にリフォームは自分たちの手で…という方針なのですが、
配管、排水などは業者さんに頼むことに。
内装といった大工さんがやる範囲は我々がすることになりました。


トーチャン(^ω^)の知人のご友人が設備屋さんということで、
その方にお願いすることになりました。


11月末に工事が決まり、早速その準備。
バキュームカーに汲み取ってもらってと…
ここで困ったのは工事の間の仮トイレ。



(^ω^)< 業者に仮設トイレを借りるか?

(;´д`)< お金かかりそう。一旦外出ないといけないのがヤダ。

(^ω^)< 風呂場におまるでも設置するか~?

(;´д`)< 介護用のはヤダ。後の使い道無いやん。トーチャンの将来用?

(;´∀`)< ね、猫砂とか。燃えるゴミに出せるタイプもあるし。

:(;゙゚'ω゚'):< 人間様のシッコの量を考えると物凄い重さになりそう…

(;´д`)< 庭に穴掘ってトイレするのだけはマジ勘弁。

Σ(´д`)< アッ。ここでコンポストトイレを試す手もあるな。

(´д`)< 工事は3日間。間に休み入って4日間。

(||´д`)< 汲み取りが早くきたら5日間。1週間分は見とかんとなあ…。

(||´д`)< 2人分のウンチオシッコ×1週間分…

(;;´д`)< 明らかに許容量を超える。あふれる。溢れる…

(;;´д`)< ・・・



…で、結局落ち着いたのはこちら!!↓



携帯型簡易トイレ。

プラスチックダンボール製で、強度があり水にも強く、
コンパクトに折りたためるおトイレ。
何度も使えて、工事が終わっても災害用やアウトドア用にとっておけるので
コレに決めました。

汚物袋は、吸収性ポリマー、凝固剤入りのオムツタイプ。
とても素晴らしいのですが、一枚の単価が高いので、
これは大用にして、小用は別メーカーの吸収シートを使うことに。

しかーし、これが全然足りないこと(´д⊂)
あまりに使えないので、オムツを買いにホームセンターへ走りました…
結局、尿取りパッドとペットシーツを購入。
こっちの方がずっと安かった…


後で燃えるゴミとして出すのですが、廃棄量を抑えるため、
トーチャンとわたしの必要最小人数2名で挑む事に。
うちの兄貴曰く、「口減らしならぬ、く○減らし」

かなりツボりましたヽ(;´∀`)ノ
今年の名言大賞!!


ああ…こんなにうん○の話ばかりしている年があったろうか…



トイレリフォーム3(横から見ると)2013/12/14

今回のトイレリフォーム。
トイレの横の物入れをぶち抜いて、2倍の広さにすることになりました。
業者さんが来る前に、トーチャンがバールで壁をぶっ壊しまして。

スッキリ。

トイレの気が滅入る要素の一つは、狭さにあったようです。


汲み取りトイレを図解するとこんな感じ。
フリーハンドで書いたので汚いですが…(´д`;)
(グレゴリ青山さんのマンガを参考に書いています)


トイレの段差ってこうなっていました。
結構簡単な作りなんですね。
横に伸びている白いパイプは、ベンチレーターにつながる臭突です。

(^ω^)白いパイプは便槽に繋がっているんか?
( ´゚д゚)父ちゃん、う○こが直角に流れていく訳ないやん。
(^ω^;)そーやね。 

…トイレの横を覗きながら、こんな会話をしている親子二人…
こんな親子が他にいるんやろうか…?




今回、簡易水洗化+ウォシュレットで水量が増えるため、
便槽を大きくする事にしました。
結局、工数が3日になってしまいました…(;´∀`)
それでも浄化槽工事よりは工期が短く低コストです。

新しい便槽です。
こんな形なんですね~!!手榴弾型?
ちなみに古い方も同じ形でした。
古民家買わなかったら一生見ることなかっただろうな。

さぁ、業者さんもやってきて工事開始です!!

トイレリフォーム4(工事)2013/12/16

工事1日目。

床板、パイプなど撤去されて桟木むき出し状態に。

便槽も入れ替えになるので、
便器の位置を元物置の方に移動することになりました。

設備屋さんとの同時進行で時間の制約があるため、
今回の大工仕事は、トーチャンにお任せすることに。
時間があればわたしも関わりたかったんですが…(´д`)
今回は裏方さんに徹しました。


工事2日目。

便槽入れ替え。
掘り広げる際、大きな石がゴロゴロ出てきて大変だったようです。
さらにここの土地は山の土で、ベタベタ粘土質の土。
埋め戻しに向かない上、庭のそこら辺に捨てるのが無理な位大量の土。
土は残土として処分してもらい、
埋め戻しには、水はけがよく締まりやすい砂が使われました。


便槽が入り、パイプも取付られたので、床板張り。
耐水コンパネ使用。

ここの家は、現在の基準よりも大きめに作られているため、
コンパネ1枚では収まりませんでした。
毎回これでトーチャンとわたしはこう言っているような…
(;`ω´)めんどくせー (`Д´;)


壁材は、縁側の床板に使った無垢の杉板を使用します。
買い足しに製材所まで走りましたが、近くにあるのでホント助かります。
9月以来でしたが、事前に電話連絡したら、
製材所の人もこちらを覚えてくれてたようで、すぐに用意してもらえました。
まぁ、いきなりやってきて、家の床板張るから床材売ってくれって言う
おなごなんて珍しいだろうから覚えてるか…


工事3日目。
便槽汲み取り口周りのモルタル仕上げ。
内装仕上げ。

それではビフォー。

アフター。
なんということでしょー。
お爺ちゃんとお婆ちゃんを苦しめていた段差は全て取り払われ、
ウォシュレットも取り付けられて、一気に文明的な生活に。

壁には、匠(^ω^)自ら張り付けた無垢の杉材。
床は実家に残っていた、置くだけのフローリング材。
一枚一枚独立しているので、傷んだらその部分だけ簡単に取り替えられます。

あとはドア修理や塗装、棚取り付けなどが残っていますが、とりあえず完成!!
杉のいい香りがする爽やかトイレになりました。

トイレリフォーム5(振り返って)2013/12/29

今回のトイレリフォーム。

9月頃にはトーチャンと打ち合わせて、大体の構想は出来上がっておりました。
あまりの猛暑に業者さんに来てもらうのも悪く、結局11月に。
いや~。まさか10月まで暑さが続くとは思いませんでした。

トーチャンに図面引きと、業者さんへの指示を書き込んでもらい準備万端。
えらい几帳面な書き込みだ…(゚д゚)!

業者さんにお願いしたのは、
排水管・水道管の配管、便槽入れ替え、便器取り替え、ベンチレーター取り替え。
サササーっと綺麗に仕上げていきます。
仕事が早い…(゚д゚)!さすがプロです。


業者さんが持ってきたミニユンボ(^^)
これで便槽入れ替えをしたのですが、
岩がゴロゴロ出てきて苦労されていたようです。

でっかい岩もこれで釣り上げて運んで…
可愛いけれど力持ち。
一家に一台ミニユンボ(^^)?

これで庭づくりがしたいな~
サンタさんにお願いすればよかったかな。でもくつ下に入らんね~
重機の教習受けたっきりで、未だに使う場面がないし…乗りたい。


トイレ内装はトーチャンが頑張りました。
寒々したタイルは外されて

暖かみのある板張りになりました。



工事も完了したので、仮トイレを片付けます。
畳んで箱に収めて、アウトドア・災害用に保管。
プラダン製トイレ+ゴミ袋+尿とりパッドの組み合わせが低コストで良かったかも…
今回試しませんでしたが、尿をゲル化するパウダーもいいかもしれませんね。


もし災害等でトイレが使えなくなったら…介護する側される側になったら…
おトイレ事情について考えるよい機会になりました。
しかし長期化するとえらい事になりますね…
庭に穴掘って埋めるのも…分解が遅いんですよね。
生ゴミの話ですが、コンポスト箱を作るまでは土中に埋めていたら、
なかなか分解されず、ちょっと悪臭がしてました。

排泄物は、ゴミ袋・プラスチックペールに入れて保管。
こちらの住民でないので、いつもゴミは持ち帰っているのですが、
同様にペールごと車で運び、実家から可燃ゴミとして出しました。
新しい車に変えたばかりなんですが、最初の仕事がまさかうん○運びになろうとは…

(;´д`)




さて、今回は裏方に徹して、ご飯作りや業者さんへのお茶出しなどしていましたが、
ときどき壁塗りなど内装作業をやっておりました。

ついでに寒くてしょうがなかった四畳半部屋のモルタル壁もいじってみました。

とりあえず、発泡スチロールを貼って寒さしのぎ。
梱包材のもらい物で材料費0円。
壁紙を貼ったみたいになりました。白色になると明るくなりますね!!
このまま断熱材として残して、上からシートか板を貼ろうかと思います。

Google
www Blog