★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

錆猫農園(草刈素人かるべぇ)2015/07/03

さて、刈払い機を導入したわけですが…


石が跳ねて眼に当たったとか
キックバックして体切れちゃったとか
近くにいた子どもの首を切ったとか
((((;゚Д゚))))

・・・などと恐ろしい話をご近所さんから聞かされ、
すっかりガクブルと萎縮してしまったのでありました。


そこで、
カーチャンでも安心して使えるよう、(( ´∀`)オマエモナーというツッコミはナシね♪)

このようなアイテムを用意しました!!

『草刈達人かるべぇ』


散髪バリカンみたいに、刃の部分に取り付けるアタッチメント。
直接刃が触らない安全仕様となっております。
石跳ねを防止して、際まで安心して刈れる安全補助用具。

それではスタート♪
あれ?刈りにくい…全然刈れねぇ。
これじゃ刈れんべぇだよ(TдT)

草刈達人どころか草刈素人・゜・(ノД`)・゜・

ブツブツ言いながらしばらくやってみたら、
そっかコイツは地面に這わせてやれば楽なんだな、と分かってきまして。
普通は右から左へと刈らないといけないのですが(そうしないとキックバックが怖い)
かるべぇを付けると、掃除機をかける感覚で刈れてしまいます。


フンフンフン~♪と調子こいてたら、かるべぇに異変が…!!
なんと刈払い機とかるべぇを固定するバーが外れてしまいました。
(下の写真の青いバーです)
かるべぇ本体側の穴がブチ切れてしまっています。
ショボっ・゚・(つД`)・゚・

そうしたら、なんということでしょう、
チップソーと一緒にかるべぇまで回転するようになってしまった(笑)!!
キケンなかるべぇ!!wwwwww
もはやかるべぇじゃない、ドクロベェじゃ(苦笑)


這わせて動かせば回りませんが、なんか騙し騙し…
使っているうちに、デメリットがいろいろ見えてきまして…

まず重い!!
刈払い機なんて、ここら辺じゃ80代のばーちゃんも担いでいるのに、
なんでこんなに重いんじゃ~と思っていたんですが、
どーもかるべぇ君が重かったようです。
製品レビューにも散々書かれてました。しまった。

また、メンテナンス性もイマイチ…
かるべぇとチップソーの間に入った草を掃除しにくい。
こりゃいかん。

そして、草丈が低く、石がゴロゴロしている所には向きますが、
草丈が高い所には激しく向きません。

これに慣れてしまうと、他の刈払い機が使いこなせなくなりそうなのが
ちょっと怖いかな…

そして何といっても、カーチャンが一転して放った一言…

(# ゚Д゚)『絶対使わないからねっ』

カーチャンも刈るからってことで買ったのにぃぃぃぃぃぃ(;ω;)

ボツにするか考え中です。高かったのに…


かるべぇ、引退後の使い道は…
太陽のオブジェかしら(笑)

なんでもDIY(ドブ隠しウッドデッキ(仮))2015/07/09

暑い暑い暑いー!!
本日の朝倉の最高気温、33度だとぉぉぉ!!(_Д_)

畑も倉庫も地獄の暑さでございます。
そんな中、比較的涼しい場所があります。
倉庫と土間の間。

北からの涼しい風がスースー通り抜ける場所。
夏場はここで、梅酢炭酸割りを飲みながら休憩するのです。

しかし、ここには側溝と段差があり、イスなどを置いて寛げる状態ではありません。
そこでウッドデッキなるものを設置してみることにしました。

当初は、ウッドデッキ用の木材を買ってきて、キッチリ作ろうかと思ったんですが…
倉庫の木材在庫をチェックしてたら、ちょうどいい厚みのある板を発見。
これ、以前コンポスト箱を作った木材の余りなんですが、
ちょっとしたものだったら作れるか…とパパっとやってみたら
でけた。

ドブ隠しウッドデッキ(仮)


側溝を隠す程度なら十分足りました。
板を切りそろえていませんが、
後日、左右も張ろうかと思うのでとりあえずそのまんま。

イスなど置いて、ついでにデコってみた。
おぉっ少しはカフェっぽいかも(・∀・)

しかし、2脚やっとこさ乗る程度。
テーブルはさすがに置ききれません。
やはり左右拡張しないとな…そのうち同じような板を買ってこなければ。



ついでに、上部。
倉庫と土間の間に張ってある波板が、残念な短さでして、
雨が振り込まないように、拡張してみました。

はい、これも先日張った車庫屋根の残り物です。
木登りもですが、屋根に登ると、何かせいせいして気持ちいいもんですね。
倉庫の屋根少し踏み割ってちょっと( ゚曲゚)キィィィィィってなりましたが…


逆から見た図。
おぉっ、段差が無くなって感激。

今後さらに
ウッドデッキ拡張して
バーベキューコンロ作って
石窯作って
肉焼きながらビールを飲むのが夢です。

あああ焼肉食べたい(^p^)

Google
www Blog