★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

じゃがいもの花と実2013/06/15

6種類のじゃがいも。
色や形がさまざまなのは、イモだけではありません。
花や葉もそうなんです。


シャドークイン
茎はアントシアニンたっぷりな感じの色ですが、花は意外にも白色。
一番大きくて長く咲いていました。


ドラゴンレッド
赤皮・赤肉の品種。花の色も濃いですね。


アンデスレッド
去年は虫に食われボロボロで見られなかった花。
赤皮・黄肉の品種。ドラゴンレッドより花色が薄い?


メークイン
紫色に白い筋が特徴です。


男爵
白色か薄ーい紫色の花。あまり咲きませんでした。


キタアカリ
花が付きませんでした(;Д;)
生育が一番遅かった上に、虫に大人気で葉は食われまくりでした…

しかし、今年は去年に比べて害虫が少なかったような。
去年はひたすら「テデトール」で手でブチブチ潰して大変でした。


いつの間にかじゃがいもの実ができておりました。
イモの生育に影響が出そうなのでカットしました。
ドラゴンレッドだけ結実しました。なんで?

拡大。
じゃがいもはナス科なので、ナスやトマトに似てますね。
食べられるんかいな?

ウィキ先生によると…
「実は熟するにしたがい緑から黄色、さらに赤へと変化するが、落果しやすく完熟に至るものは極希である。果実の中には種子があり、これを発芽させて生長させることも可能である。」
「果実は、芽ほどではないにせよ、塊茎と比べPGA(アルカロイド)の含有量が高いため食用に向くとは言い難い」

なんねーつまらんね。

Google
www Blog