★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

1日3時間働いていました2013/06/01

現在、夜間の調理師専門学校に通っておりますが、
調理業務の経験を積むため、昼間は学校給食の非常勤調理員を
やっていました。先月まで。

家の修繕もあるし、引っ越しもあるし、そろそろ校外実習などもあるので…
5月末付けで辞めることに。
ということで、有休消化後、最後のご挨拶に行ってきました。


なぜ、学校給食を選んだかと言うと…
時給が結構いいのと、土日祝は休日なので。
平日は学校があるし、イベントやワークショップの多い土日は
完全な休日にしたかったのです。
他の調理業務だと、土日は休めないですからね…
それから、地産地消、郷土料理を採りいれたメニューなどにも興味があったのと…

それと何といっても
1日3時間労働だったこと。

基本的に、午前中3時間の作業。
時々、午後まで延長をお願いされることもありましたが、
都合が悪ければ断ることができました。


人間、強制的に働く時間は3時間が限界よ、と思っております。
かつて12時間労働ぐらい普通にしていたんですけどね…徹夜も休日出勤も。
そうして10ウン年続けて、ついに心身に破たんが来ました。
休日だけを楽しみに、あくせくフルタイムで働く日々。
そういう働き方に疑問を持つようになりました。


別に働くのは嫌いじゃないんですが、
働き方を見直したい。変えたい。
いつから1日8時間労働するのが当たり前になったんだろうね。

無理に仕事作り出してないかい?こんなの社会の役に立つことかい?
PCに向かって仕事しながら、そう思っていたもんです。

贅沢なんて要りません。
3時間は働いて、
あとは引き続き働いてもいいし、
趣味の時間に充ててもいいし、
勉強したり畑を耕したり…
そんな感じで食べていければ、幸せです。
Google
www Blog