糸島カキ小屋 ― 2012/04/01
今シーズンはまだ一度も行っておりませんでした。
カキ小屋。
大体11月~3月がカキ小屋の営業期間ですが、
ネットで調べると早々に営業終了のところもあるみたい。
やばいやばい。
といいつつ、4月になっちゃった訳ですが。
糸島の岐志漁港へ行ってまいりました。
いい天気。穏やかな波。福岡にしてはきれいな青空です。
きっと日頃の行いが良かったのでしょうww
いつもカキ小屋に行くのは1月2月。
お昼時はとても混んでいる記憶しかありません。
きっとシーズン終了間際の駆け込みが多いんでは?
と思っていましたが・・・・
あれ?人少なっ

11時では早すぎたか・・・?と思いつつ、日進丸さん所へ。
ここはビニールハウスでなく、木造の小屋です。
寒い日はこちらの方が良さそう。
牡蠣は大粒で食べ応えあり、サザエも美味しいです。
食べるのに夢中で写真ほとんど撮っていませんでしたww
お店の人とお話したら、人出は2月がピークだそう。
その頃ぐらいが牡蠣も一番美味しいのでしょうね。
東日本大震災の後、初めて津波を想定した避難訓練をしたとかいろいろお話してくれました。
そういえば玄海原発がわりと近いんだよなぁ・・・
海の幸を満喫した後は、糸島半島周遊。工房や酒蔵などを見学。
糸島半島は、陶芸や木工などの作家さんたちが住んでいて、
工房やショップがたくさんあります。
知らないうちにおしゃれなショップが増えてました。
ちょっと増え過ぎちゃった?
しかし、山の幸・海の幸に恵まれているし、温暖でいいところです。
サイクリングにも最高。住みたいなぁ。
★本日出会ったにゃんこ★
芥屋大門で出会ったキジさん。
上の猫と兄弟でしょうか。ソックリ。
綺麗にいけてあった山桜をバックに撮影。
・・・ってボカし過ぎてなんだかわからん状態に。あちゃー。
チャシロ君。
キジさんたちの兄弟かおとーさんか・・・?
最近のコメント