★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

参鶏湯で暑気払い2012/07/23

九州もようやく梅雨明けしたようですね。
平年より4日遅く、去年より15日遅い梅雨明けです。

昨日22日は、暦の上で1年で最も暑いとされる「大暑」でした。
錆猫亭から、最高に暑苦しい暑中お見舞いをお届けいたします。

暑暑暑暑暑・・・
梅雨明け前からすでにバテバテですが、こういう時は暑気払い

と聞くと、土用丑の日のうなぎと行きたいところですが、現在高騰中・・・
ならば、韓国の暑気払いメニュー、参鶏湯(サムゲタン)を食べてみよう。
ということで、先日行ってきました。韓国料理講座。


いきなりどどーーんとニワトリさん一羽。
これで1.3キロぐらいの若鶏だそうです。


鶏のおなかに、栗、銀杏、ナツメ、松の実、朝鮮人参、ニンニクと
もち米を詰めて、弱火でコトコト約3時間。
調理法は至ってシンプルなのですが、材料費が高い・・・
朝鮮人参1本500円で、今回1羽に3本使用・・・

滋養強壮・体力回復に最適な薬膳料理。
土用丑の日のうなぎのように、韓国では三伏の日に食べるそうです。
三伏とは、初伏・中伏・末伏の総称(夏の間の3回の庚の日)。
これらは五行説にもとづく日で、ちょうど一年で最も暑い時期。


講習会では、煮込む時間があまりとれず、鍋も小さかったので、
出来上がりがいまいちでした(T_T)先生も気にしてました・・・
本当は骨ごと食べられるぐらい煮込むんですが、講習会でやるには厳しかったかな。
デカ寸胴鍋を使って、おうちでじっくりトライしてみたいもんです。



最近キティは、モコモコ円座クッションがお気に入り。
しょっちゅう前脚でフミフミモーミモーミしてます。
モフモフ感がママを思い出させるのでしょうか。


 (´д`) ママ・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sabineko.asablo.jp/blog/2012/07/23/6519728/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
www Blog