★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

本年も錆猫亭をよろしくね(=‘x‘=)2015/01/05

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

…って、明けてから5日も経っとーやん(^^;

毎年恒例の手作りしめ縄。
今年も末広がりの博多しめ縄でございます。
3年目にもなるとだいぶ見せ方も分かってきたかも?(1年目2年目

今年のサビネコハウスの目標!!

ハーブとイタリア野菜栽培。
毒草ガーデンも拡大(笑)

2階外壁修理、床下換気口作成、洗面台作成、内壁改修。
車庫の修理。屋根付けたい。

庭階段2段目、立水栓、ウッドデッキ、庭の緑化など
エクステリアにも力を入れたいな。

こんなにできるかいな~
リフォーム費用も稼がねば…


大きいところでは、
台所改装と薪ストーブ設置と天井やり直しと
いろいろと夢が広がりんぐですが…
これは何年先になることやら。

お正月の過ごし方2015/01/13

今年も実家でお正月を迎えました。

ご来光を拝みに近所の高台に行ってみましたが、
雲から姿を現すことはありませんでした(´・ω・`)
この直後、雪が降りだし、見事に積もってホワイトお正月に。

お正月は、毎年天気が悪いし寒いし退屈。
キティさんは寝てばかりで遊んでくれないし。

冬眠中・・・

冷蔵庫を覗いたら、期限切れヨーグルトを発見…(^^;
冷凍庫にブルーベリーがあったので、
ヨーグルトケーキを作ってみました。
バターも油も使わない、砂糖も控えめのヘルシーケーキっす
ヨーグルトを入れると、表面に照りが出ていい感じ。
でもあんまり膨らまなかったっス。

勢いで筑前煮も作ったっス。元日というのに…
スピード重視で、飾り切りも粗粗しいがめ煮でございます。
鍋ごとドーンと荒々しくご提供。

あまりにヒマなので、2日から洋食屋さんのお手伝いバイトに行って、
あっという間にお正月が終わったという感じっス。

以上っス。

古民家DIY(水路整備)2015/01/15

こんにちは。錆猫です。
最近の趣味は、剪定と土木工事です。

朝倉での仕事始めは、倉庫の片付けと土木工事でした。
隣の柿畑との境の水路整備。

上から流れてきた土で水路が埋まってきたので、何とかせねば…
水の排水がうまくできないと、大雨でも降れば庭に浸水して、
下手したら犬走りを越え、家の床下を濡らしかねません。

そして、土留めに使っていた古瓦が見た目イケていないのも何とかしたい…
草の生えない今が作業がしやすいので、早速着工。

まずは犬走りより高くなっている部分の土を削り、高さ調整。
水が水路に流れるように傾斜を調整。
水路に溜まった土をスコップでかき出し。ぜえぜえ。

土留めには、田んぼ用のアゼ波板を使います。

アゼ板を竹で留めて完了。

そこら辺にあった古瓦は砕いて、掘り起こした石と共に、
ポストの下へポイポイ。オブジェ&防水堤のつもり…

樋と水路の間はコンクリで固められていましたが、
傾斜がどうも変なので、ハツって水路側が低くなるように調整。

あとは水路の淵に、土留めになるリュウノヒゲを移植してと。
これでシッカリしたものになったんでないかな。
家を買う前は、水路について考えるなんて、
夢にも思わんかったですね…ハイ。

古民家DIY(床下換気その1)2015/01/21

何日間か家を空けたとき…
玄関を開けた瞬間、古い家特有の臭気がむわっとします。
カビ臭も混ざったような…じーちゃん家にもあったようなちょっと独特のにおい。

今の季節はそれほどでないですが、夏場は結構ヒドいです。
床下の通気が悪くて結構シケってるんじゃないかと
ちょっと心配になりました…


引っ越した当時、とにかく防犯&獣よけにと、トーチャンが鎧張りしてくれた板。
当初、下に穴があいておりました。アナグマあたりが開けたのかもしれません。

まずは板を外して、床下の状態を見てみました。
カラっとしてカビ臭もありません。
湿気でありがちなシロアリ被害もありません。

日当たりのよい南側にある縁側の床下。
金網を付けて、大きめの換気口を作りました。

(^Д^)結構なじんでいるかも?
最近の家はベタ基礎とやらにして、換気口がない所も多いそうですが、
うちは昔ながらの独立基礎ですので、口を開けて通風をよくせねばなりません。
換気口が一箇所では空気が流れないので、次は反対側の北側をブチ抜きます。

(余談)
不要になった大きな板を、倉庫にしまおうとしていたら、
照明にパーンとぶつけて、見事に蛍光灯は粉々に…(`Д´;)
頭上に破片が降り注ぎ、しばらくポカーンとしておりました。
何故か清々しい気持ちに。
あまりに見事な割れ方をしたせいなのか。刺激の弱い生活が続いたせいなのか。
一応帽子を被っていたので、無傷で済んでよかったです…

次回は、北側の床下換気システムづくりです。
お楽しみにヽ(^0^)ノ
(つづく)

古民家DIY(床下換気その2)2015/01/23

はい。今回は北側の床下換気口を作ります。

南側の換気口から空気を取り込み、
北側から排気するという流れにしたいので、
北側には換気扇といったものが必要となってきます。

専用の換気扇を付けてもいいけれど、安く上げたいな…
ふと、倉庫にしまってあるベンチレータを思い出しました。
2年前のトイレ改修時に不要になった、トイレ専用ファン。
これ使えるんじゃね?と、とりあえずWEB検索。
やっぱりいるいる先人たち。インターネットやっててよかったよ…


早速ホームセンターで材料を揃えて、施工開始♪
フロ場のブチ抜きと違って、
土壁にモルタルを薄く塗っているだけなので、すぐに崩せます。

土壁下地の竹の格子もカットして、いよいよオープン。
すると、床下にて長年積み重ねられたような臭気がむぉぉんと流れてきました。
北側はやっぱりカビカビ気味なのか?
しかし乾燥しているようです。夏場はどうなんでしょうね。

穴から見える床下はなかなか興味深く、しばらく観察してしまいました。
増築部分との境目が、ブロックなどで半分塞がれてしまっているようです。
増築してから、床下の通気性が悪くなったかもしれません。
後で使えるかわかりませんが、束など床の状態をスケッチしてから次の工程へ。

こちらが、超簡単床下換気システム(笑)の材料です。
塩ビパイプ&エルボ、穴ほがしたコンパネ、ベンチレータとなっております。
ほがすって方言だっけ?

桟木を入れて、コンパネを打ち付けて~

エルボと塩ビパイプの接合部を接着して、各すき間はシーリング材で埋めてと…
ベンチレータの電源は屋内から取ることにしました。

ついでに塗装もして完成。
じゃじゃーーーーん。



・・・
・・・
( ゚д゚)

見た目悪っΣ(|||▽||| )
超悪っwwwww

ここにミニトイレ有り?
それとも家からにょっきりマツタケさん?
こうなったら水玉に塗ってキノコちゃんにしてしまおうか(笑)

目立たない場所にあるので、まぁ問題はありませんが…
肝心なのは機能の方です。
さっそく試運転開始。スイッチオン。
カーーーーーーーーーーー
静かで軽い音ですが、ちゃんと排気されるようです。

しかし、いかんせんトイレ専用ファン。
床下の空気を吸い出しきれるパワーがあるのかちょい疑問。
トーチャンにおうかがいしたら、

(^ω^)無いよりいいんじゃね?

と心強くないお答え。

まぁ小さい家だし、無いよりいいんじゃね(笑)
ダメなら、専用の換気扇を取り付けるとか、炭を撒くとか考えます。


ちなみにベンチレータの電源。
壁に穴を開け、室内に電源コードを引き込み、コンセントにつなぐだけ。
これに24時間タイマーを取り付ければ、不在時も安心して換気できます。

戸袋を経由して、土壁と繊維壁に穴を開けるだけの簡単施工。超余裕。
誰かじゃないけど、今年の流行語大賞は「超余裕」やね。意味わからんて(笑)


ここの繊維壁はボロボロで改修予定なので、
それまで穴は粘土かパテで埋めといて…と思ったら手持ちがないので、
新聞紙を詰めて作業終了。
最近、色気もクソもへったくれもないです(苦笑)


ところで、今回の床下換気システム(笑)に掛かった費用ですが…
 ・ベンチレータはお古なので¥0
 ・木材は全て倉庫にあった端材なので¥0
 ・VUパイプ おつとめ品で¥54
 ・VUエルボ   ¥192
 ・金網          ¥356

スゲー( ゚Д゚)600円ぐらいでできちゃった…
Google
www Blog