筑前国~武蔵国(5)阿波国 ― 2009/09/24
2日目の朝。
うーん。何か気持ち悪い。
昨夜飲み過ぎたかな~?それとも遅くまでDS(レイトン教授・・・船の中で列車の旅w)やってたから?
結局寝なおして次に起きたら10時はとうに過ぎていまして。
だいぶ体調もよくなったので、外を散策することに。
昨日は一日雨だったけど、今日は綺麗に晴れています。
もう徳島に着いてた。
2時間の停泊。しかし船を降りる事はできないので海上にいるのと変わらん状態。
そこで停泊中、アサブロいや昼風呂しに展望風呂へ。

オーシャンビューのおフロ!!
あまり窓際に行くと外から見られそうですが。
写真は夜に撮ったものなのでカーテン閉まってますw
夜間、光が漏れると運行に支障が出るとの事で、各部屋のカーテンは締め切った状態なります。
一見普通の内風呂ですが、違うのはカーテンがかかっていることw
と誰も入っていなくても湯船の湯が大波打ってることです。
しかし昼も夜も誰もいなかったな~
そうやっている間にそろそろ出航です。
今回の船旅で楽しみにしていた事。
その一つは、中間地点で下りのフェリーとすれ違うらしい!!
と事前調査で見たサイトにはそう書いてあった。
ワクワクしながらデッキへ。
んー
・・・あれ?こないよ。
フェリーなんて見当たらないよ。ママー。
もしかして寝てる間にすれ違ってた?
とほほ・・・
考えてみれば出航が遅れたりすれば、すれちがうタイミングも変わってくるんだよね。
思い込みはいけませんなあ。
つづく
筑前国~武蔵国(6)船酔い ― 2009/09/24
船内には、航路図がありまして
通過した地点はランプが灯っていきます。
写真を見てお分かりのように、太平洋ルートと瀬戸内海ルートがあります。
通常は太平洋ルートを通るのですが、時化ると瀬戸内海経由になるそうです。
また、船の傾き10度以上になると「船揺れお見舞い」としてクオカードがもらえるとか。
今回は波も穏やかでどちらにも縁がなく、太平洋をどんぶらこどんぶらこと進んでいきます。
しかし、穏やかといっても揺れていることには間違いなく、
船に慣れていないとやってきます。
船酔い
が。じわじわと。
が。じわじわと。
二日酔いかと思われたものは単に船酔いでした~
そーだよね、あれぐらいで二日酔いになるわけないよなーわはは。と思いながらうえ~気持ちわる。
吐くほどじゃないんですが、何か胃がモヤモヤして食欲湧きません。
せっかく、「am/pmとれたてキッチン」シリーズをコンプリートしようと思ってたのにー

部屋にいるとモヤモヤモヤモヤするので
デッキに出ることに。
フードスクェアにはノートPC開いてる人、ゲームしてる人、昼から宴会状態の人いろいろですが、
外は外でいろんな人が。
今日は天気が良いので結構みなさん外に出ています。
写真撮りまくってる人、アイス食べながら海見ている人、ベンチで寝てる人、散歩してる人・・・
中でも欧米の方がくつろぎ方を知っているというか、デッキに寝袋敷いて彼女さんと日光浴してます。
何か違和感なくて、日光浴が習慣のお国柄なんでしょーかねー?
不思議と外に出ると船酔いなんてすっかり忘れてしまって
結局日没まで外で過ごしてました。
地図見ながら明日の計画立てたり(後ほど登場するアナログカーナビはここで作成)
音楽聴いたり、本読んだり、海をボーっとみたりしていたらあっという間に時間が過ぎていきました。
何か全然退屈しなかったですね。
たまにはいいもんです。ゆーっくりした時間を過ごすのも。
そしてあっという間に日没のお時間。
みんなデッキに出てきて、カメラ片手にたそがれタイム。
はーっきれいですね!!
明日もいいことありますように!!







最近のコメント