★☆さびねこてい★☆ 古民家リフォームと野菜作りにいそしむ錆猫さん(無所属・新)のコワモテブログ(=‘x‘=)

足和田山と樹海バス2009/11/01

山梨に来てやる事は?登山でしょうか。

甲府は盆地。360度ぐるーっと山に囲まれております。
富士山や南アルプスの山々、八ヶ岳も見えます。
すぐそこに山があるから登るんだ。登らないと何だか勿体ない気がする!!かな?

・・・今から富士山はさすがに無理なので、
来シーズンの登山を目指し、まずは難易度の低い山から登っていくことにしました。


テレビを観ていると、足和田山という山についてやっておりました。
足和田山頂上は五湖台とも言われるそうですが、
そこから少し足を延ばした所にある三湖台紅葉台は、
富士山絶景ポイント、青木ヶ原も一望、そして美しい紅葉・・・

さらに青木ヶ原の方を見ると、紅葉している所とそうでない所がくっきり分かれているのが見えるそう。
(その昔、富士山噴火で溶岩が流れなかった所が紅葉している所とか)

ほ~、それは面白い。ぜひ行って見てこなければ。
ということで愛車に乗って甲府盆地を飛び出し、河口湖近くの足和田山に向かったのでありました。

今回、文化洞トンネル横の駐車場の登山口から登るコースを選択してみました。
登山口から歩いてすぐ、最初の分岐点に。左へ。(右は毛無山、十二ヶ岳方面に行ってしまう)

次の分岐点に。左はひと山越えなければいけないキツいコース、右は平坦な登山道コース。
下調べして右と決めていたんですが、立て札を見ると、
『通行不可』なる張り紙が。

えぇぇぇぇぇぇぇぇ。選択肢がキツいコースのみ。ひぃぃぃぃぃ(TДT)。
今思うと、もしかすると見間違いとか、実は直進の道があってそこが通行不可とかだったのかもしれませんが・・・
途中で引き返す羽目になるのもイヤなので、涙目でキツいコースを進みました。

・・・しょっぱなから壁のような坂が。
あまり登る人もいないのか、所どころ道が消えているし。
マイナー過ぎるコースなのかこれーorz
紅葉台に駐車し、そこから足和田山に登るコースが楽でポピュラーらしい・・・
何でわざわざ苦労する道を選ぶのかねぇ自分。人生においても・・・?
いやいや楽ばかりしちゃあ、いいネタなんか仕入れられないのさ。ふふっ。
とか何とか喚き散らしながら、激坂をひたすら登っていきました。

手前の山の頂上にきたー。周りの景色変わらないー。
しかも縦走タイプでなく山越えタイプ。
ある程度また下りて、泣きながら足和田山山頂に向かって登りました。
所々ロープがあるような急な傾斜。なかなか思うように進めるものではありませんでした。
何歩か進む度にこの状態 ⇒ ○| ̄|_ ぜぇぜぇ

しまいにゃ、音楽聴いて踊りながらやけくそで登り・・・
上を歩いている人と目が合っちゃったんです。ああ、はずかしい・・・
あらあ、登り切っちゃいましたね。
実家近くの鴻巣山遊歩道(ローカルすぎw)並みのゆるさです。

ここをしばらく歩くと、(五湖台足和田山山頂)に到着。標高1,355m。

富士五湖(本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖)が見えるということで
この名が付いたようですが、木が茂って見えません。
富士山は、展望台からよく見えました。

西に向かって緩やかな登山道を歩きました。ほとんど遊歩道。
トレイルランしている人も。真似しちゃろーとわたしも走ってみました。

1時間もかからずに三湖台。360度パノラマ!!
ここがテレビで紹介されていた所でした。
・・・しかしすっかり曇ってしまい、下の写真のように富士山が全く見えませんでした・・・

風も強くなり、体が冷えて来たので、残念ながら早々に撤退。
紅葉台へ。ここに来てようやく見事に紅葉した木々に出会うことができました。

うーん!!きれいですね!!見よこのグラデーションのすばらしさ。

奥に青木ヶ原樹海。
確かに紅葉している所とそうでない所がくっきり。

下山します。
竜宮洞穴をかすめて、西湖民宿村というところに出てきました。
その名の通り、民宿が何件もあるのですが、その中に「樹海の家」という民宿が。
・・・「樹海」という言葉、どうしても負のイメージがつきまとってしまいますが、
大自然に囲まれたステキなところだと思いますよ。

さて、駐車場から随分遠くまで来てしまいました。
歩いて戻るか考えていると、雨が降りだし、空は真っ暗に。
こりゃいかんとバス停を探しました。西湖と河口湖のほとりを走るバスに乗るために。
レトロバス(※写真は富士急HPより)

バスに乗るとすっかり日が暮れて真っ暗に。
秋の日はつるべ落とし、とはよく言ったものです。
文化洞トンネルを抜け、駐車場に最寄の『毛無山登山口』で、
ピンポ~ン♪
あら、誰も降りないの。というか外は真っ暗だ~。
運賃を払おうとしたところ、運転手さんがギョッとした顔で、
「あの車お客さんのですか?」
指さす先は、暗闇の駐車場にぽつんと1台取り残されたわが愛車。
しかもはるばる福岡ナンバーw
この人何しに来たんだろう?と思われたのは間違いないなあ・・・



★後日談・・・
その後、再びこのトンネルを通る機会があり、衝撃の事実を知ることになりました。
前回は真っ暗で気づかなかったのです。
すぐ近くが富士河口湖霊園だったことを。

当時を再現するとこうなるのかな~
  ↓
 【あるバス運転手の証言】
  あの日の夜は、冷たい雨がシトシトと降っていました。
  樹海近くのバス停に、登山客の格好をした女性がひとり立っており、
  暗い顔をしてバスに乗って来られました。(疲れてただけっす)
  トンネル近くのバス停で降りていかれたんですが、辺りは漆黒の闇。
  まさかこの時間、こんな所で降車するとは思いませんでしたよ。
  その先は霊園ですからね・・・

・・・そりゃあ運転手さんギョッとしますわな・・・


本当にすぐそこにありました・・・
しかも文化洞トンネルが心霊スポットとか・・・まじですかー(T_T)

身延山登山2009/11/03

足和田山登山から2日後・・・
懲りずにまた登山に行きました^^;
11月の連休、周りは帰省して居ないしヒマヒマ・・・
いやいや。来シーズンの富士山登山に向けて、いろんな山に登るんだい。

さて、今回は甲府から南西へ。身延山(みのぶさん)へ行ってまいりました。

のりピー失踪事件ですっかり有名になった身延山ですが、
これまでは日蓮宗の総本山として知られておりました。

まずはお参りから。身延山久遠寺の本堂です。

前の住まいの大家さんが、熱心な日蓮宗の信者さんで、
山梨へ引っ越す時、身延山の話をいろいろしてくれました。

登山ルートはこちら。表参道登り、裏参道下りコース。

さすがに霊山ですので、いつもの登山とは雰囲気が違います。
登り途中、お堂が出てきたり、お墓が出てきたり・・・
おまけに、杉やヒノキが茂りすぎて日が射さず真っ暗。なんだか怖い・・・((((;゜Д゜)))

ようやく青空が見えてきて山頂。
ここは南側展望台のようです。ここで富士山を見ながら遅いお昼を取りました。

奥の院へ。身延山ロープウェイ奥の院駅もありました。
ロープウェイで登るとたったの7分・・・
汗だくになって2時間以上登って来た者にはビックリですわい。

今度は北側展望台へ。標高1,153m。
南アルプスや八ヶ岳を見ることができました。
2,000~3,000m級の山々が連なる姿は圧巻です。

お昼過ぎに登り始めたので^^;日没が迫っており、急いで下山です。
千本杉。樹齢250年~300年ぐらいの杉林です。

身延山といえば、「空手バカ一代」の大山倍達が空手の修行で籠った山の一つとか。
どの辺で稽古してたんでしょうね?
地元の子どもたちに天狗と間違えられたエピソードがあり、
マンガじゃ木に飛び移ったりしてたような気がするんですが、こんな林でやってたんでしょうか??

「空手バカ一代」
つのだじろう版までしか真面目に読んでないんだけど、名作です。


裏参道コースは日が射して明るい道が続きますが、表参道コースとはまた違った怖さがありました・・・

途中、熊注意の看板が。出るんですねー
そういえば、こっちでは熊よけ鈴付けている登山者多いですね。
九州には熊はいない(らしい)ので気にしたことがなかったです。

さらに分岐道がいくつかありました。
でも親切に立て札があるから間違える訳が・・・
と思ったら工事中で、立て札引き抜いて適当に置いてあるやんか~!!おい!!

下山~。なんとか日没に間に合いました。

仕事で精神的に追い詰められた場合の失踪先候補^^;は、
山小屋、農業生産法人、お寺、お遍路など考えていますが・・・
ここもリストに入れておこう・・・


★本日のおみやげ★
身延名物みのぶまんじゅう

山梨ヌーボーまつり2009/11/14

山梨と言うと・・・
富士山、信玄、樹海、ほうとう、富士急ハイランド、ガリバー王国・・・?
いやいや、忘れてはいけない。
ワインが有名でしょうが。

おおお、気づけばヌーボーの季節ではないですか!!
ありました!!山梨ヌーボーまつり!!しかも歩いていける距離でw
県内35社のワイナリーの68銘柄のワインが試飲できるそう。
広島の「西条酒まつり」以来の興奮かもしれませんぞおおお。


ワクワクしながら眠れない日々を過ごし、
当日は朝一からイソイソと出かけたのでした。

あたしゃね、朝っぱらから飲む気満々の怪しいアル中おばさんですよ。
おほほほほほほーーー!!!

・・・と思われるのはちょっとはばかられ、
会場は小瀬スポーツ公園という所だったので、

あ、あくまでもスポーツしに此処に来たんですよ~
そしたらたまたま試飲コーナーがあってぇ~

という風を装って行ったのでした。ご丁寧に運動しそうな格好してw


小瀬スポーツ公園に到着。
ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムなんですね。ここ。
おや、テントがえらいたくさん並んでる。
どでかいイベントなのかと思いきや、県民の日記念行事と合同開催なのでした。


1,000円で試飲用グラスとグリッシーニといったおつまみを受け取り、
あとは各ブースで試飲し放題!!す、すばらしい~

片っぱしから試飲し、疲れたら県民の日記念行事イベントへ。
出店もたくさん並んでいて、ヤマメ、富士桜ポーク、ほうとう、鳥もつ煮などの特産品がたくさん。
その他、県産品の展示即売会や消防防災ヘリの展示や県警音楽隊の演奏などいろいろ。
お酒の力か陽気になり、日本野鳥の会などいろんなブースに突入し歓談?してきました。


とにかくもう盛り沢山で
これは自分だけ楽しむのはもったいない
ということで同僚たちにメールを出し、
しばらくしてM氏がやって来たので試飲再開。
すると、H氏とバッタリ。彼女さんと一緒でした。
かくして4人で酒盛りが始まったのでした。

よほど楽しそうにみえたのかラリりすぎていたのか判りませんが、
M新聞の記者さんからインタビューまで受けてしまいました。
が、採用はされなかったようです(後日談)
きっと受け答えが支離滅裂だったのでしょうwww

しまいには4人で近くの温泉に行ったのでしたw


最後はほとんど記憶がないんですが、試飲30杯+購入したワイン分ぐらいはいったかと。
国産ワインは甘口が多くてあまり好きでないのですが、
ベリーアリカント種という重口ワインが大変気に入りました。
重口という表現があるんですね~。
肉料理にばっちり、それでいながら単独でも飲みやすい。


いや~こんなに楽しかったイベントは久しぶりかも。
お酒のまつりはたまらんねぇ。

え?来週は甲府城でヌーボーまつりがある?
よ、よし予定に入れとこ。

三ツ峠山縦走2009/11/21

おこんばんは。錆猫です。
週末は一生懸命、平日はダメ社員^^;です。

日本野鳥の会のブースに突入し、歓談してきたのですが、
そこで、「三ツ峠山」という山を薦められたので行ってみました。

本日の登山は・・・
三ツ峠山(1,786m)~御巣鷹山(1,770m)縦走
※日航機事故の御巣鷹山は群馬県の山で別の山です。
結構河口湖に近いですね~

三ツ峠登山道入口の駐車場に車を停めて出発です。
この地点ですでに標高約1,300mあります^^;

結構傾斜キツイです。時々コンクリ舗装しているところがあります。
おや、轍の跡が。こんなところまで車登るんかい!?
・・・これで登るんですね。ジープ。これで山小屋まで物資を運ぶのでしょう。

山頂到着。開運山とも言うんですね。標高1,786m。
おしゃれな山ガールさんたちも結構来られておりました。
結構人気が高い山なんでしょうか。

富士山の眺めが素晴らしい~~!!

頂上は狭く、人口密度が高くなってきたので、次の山へ向かいます。
頂上付近は、急激に傾斜がキツくなっています。高所恐怖症の人注意。
下りは、ごろごろしている石と共に、何度もコケそうになりました・・・

縦走して・・・といってもすぐ隣なんですが、御巣鷹山です。
三ツ峠山もそうなのですが、山頂はアンテナだらけ。

さらに歩けば清八峠というところも行けそうですが、
時間の都合上、来た道を引き返します・・・

下山途中の山小屋。
わさおみたいな秋田犬が、気持ちよく寝ておりました。
今の職場から失踪して、毎日モフモフと一緒に山小屋で働きたいわ。

富士山の眺望は最高でした。確かにおススメの山ですよ!!
日本野鳥の会さん、ありがとうございました~

標高だけ見ると凄いなとなるけど、登り始めがすでに標高高いんですよね。
結構上まで車で登れるので、楽をしようと思えば楽に山を登れるし、
頂上からは、富士山、南アルプスなど眺めは最高。
山梨は登山するには本当に恵まれた環境なのねえ。

やまなしライフ、自然がいっぱいで(・∀・)よか!
仕事も楽しければ言うことないんだけどなあ・・・
(意味なくガリバーさん。いつ見てもスゴイ絵だ^^;)


★本日の立ち寄り湯★
上九の湯(358号線途中にあります。旧上九一色村です)

甲府城(舞鶴城公園)ヌーボーまつり2009/11/23

今日は甲府城までサイクリング。
甲府駅近くに、甲府城(舞鶴城公園)があります。
先週、小瀬スポーツ公園で開催されたヌーボーまつりが、本日ここでも行われたのです。

アンタも好きねぇ~と言われそうですが、
本日はベリーアリカント種のワインを購入するために、6.5kmの距離を走ってきましたよ。
希少品で、その辺りにはなかなか売っていないのです。
購入ついでに試飲もし、ワイナリーの方と歓談。
製造だけでなく栽培もしているワイナリーさんもありました。相当大変らしい。

実家から荷物が届きました。
朝倉の富有柿です。もうそんな季節かと、引っ越してからの時の経過を実感。
試しに一個切って食べてみました。うーんいいお味^^
食べきれないので職場でおすそ分けしてこよう。


今日の内容はあっさりだな。おい。
簡単な更新ですんませーん^^;;;

Google
www Blog